久しぶりに防虫ネット外しました。
今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。
摘花などしなかったのですが、今年は一番花のものだけが実ったようで、大きな実をつけてくれました。
1つ、少し傷んでいた実を早々に収穫しました。他の実もそろそろ食べ頃です。
北関東では、12月霜が降りる前に室内へ移動させて、冬越しします。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
久しぶりに防虫ネット外しました。
今年は春先にたくさんカイガラムシがついてしまい、ひどい葉は取ったり、枝を拭いたりして、大丈夫か心配しましたが、10個生りました。
摘花などしなかったのですが、今年は一番花のものだけが実ったようで、大きな実をつけてくれました。
1つ、少し傷んでいた実を早々に収穫しました。他の実もそろそろ食べ頃です。
北関東では、12月霜が降りる前に室内へ移動させて、冬越しします。
執筆者:tsukuroune
関連記事
サカタのタネが出している サンパチェンス トロピカルで雑木のお庭には合わないかもですが、子供たちも喜ぶし、花期が長いのもあり、植え替えの手間がないので、1株入れました。 すっごく大きくなるらしいので、 …
5月に先に作っていたコンテナ寄せ植え 5/25 6/6現在大きくなりました・・ 6/6 新たに今日作りました。 6/6 サルビアにコリウス、金魚草 赤のペチュニア 家で増えていた、リシマキアファイヤー …