ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種まき 育苗

西洋オダマキシリーズ

投稿日:2021-05-13 更新日:

引っ越ししてすぐの春に種まきから育苗した、西洋オダマキ

すごく大きくなった株もあれば、4年目でようやく成長して、花を咲かせたものもあります! だめになっちゃった株もあるけれど・・・

↑ちいさな株だったものを、植え替えして今年初めて花が咲きました!きれいなワイン色で、感動!!

 

↑こちらも小さな株だったものを別の場所に植え替えしていました。今年初めて花が咲きそうです! 何色かな~~

5/23追記 薄いピンク色で咲きました。↓

 

↑こちらは2年目から大株で毎年咲いている 薄い黄色のオダマキ

すごく背が高くなります。

↑前回ブログで載せたオダマキ 早くに開花して、今は散っちゃったけど、薄い青っぽいピンク

春の花たち2きれい

↑今は散っちゃって、種を持っています!

咲いたら追記します~~



-季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018ラベンダー 咲き終わりました

ラベンダー 昨年はフレンチラベンダー2種と一年草のレースラベンダーを植えていました。 レースラベンダーは枯れてしまいましたが、フレンチラベンダーは1株は今年の大雪でダメになりましたが、もう1株は開花で …

秋らしくなってきました

今年は暑かった・・ やっと朝晩は涼しくなってきました~ 今年はトマトは同じ位置に植えすぎたのか、お庭のトマトはダメになっちゃいました。。 コンテナのトマト、畑のトマト、観賞用の朝顔も撤去 そして、今年 …

2018年12月全体のお庭

紅葉が進んでいます。 イロハモミジ今年はうどん粉病もなくきれいに色づきました 奥のコナラも赤くきれいです。 西側の園路のイロハモミジもきれい 前のブログにも書きましたが、このエリア、冬は日陰だったので …

秋晴れ庭2024/9

2024/9/4   ミソハギ   ゼフィランサス   脇芽から伸びたコリウスをそのまま土に挿したら、たくさん育った!   2024/9/4コバルトセージ開花し …

2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ

トウモロコシ 苗から買ったものが8苗 種から植えたのが20本ほどありました。 苗から植えたものは、受粉もうまくいかなかったようで、実が生らず枯れてしまいました・・ 種から植えたものが、ちょっと見てみる …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ