ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種まき 育苗

こぼれ種から~ 斑入りのアオキ

投稿日:2021-05-20 更新日:

大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~

こぼれ種から芽がでていました! 2株

結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどうなるか。。

もうスペースがなくなってきたから、ある程度育ったらお嫁にだすか、どうしようかなぁ。



-季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

春の訪れを感じる季節になりました

ティタティタ ミニ水仙 ティタティタ 芽が出ていました。 昨年終わったものを1鉢100円で購入したものです。   スノーフレーク ミニ水仙 スノーフレーク 芽が出ていました。 我が家の水仙2 …

7月初旬 梅雨空の花たち写真

梅雨空 朝の見送りの後、そのままお庭に行くと、朝降った雨と曇り空で、花たちが美しく見えたので、花だけ撮ってみました。 寄せ植えで育てているペチュニア3種 フリル系のものが2種あります ペンタス2種 ト …

2025初投稿~

お庭の千両とナンテン ナンテンに実がないけれど。。 トイレに お庭に少し芽吹いていた三つ葉 お雑煮に 本年もよろしくお願いいたします。 今年度はコロナ禍の影響か、インフルエンザ、溶連菌、水疱瘡、マイコ …

家庭菜園用種まき

4月下旬 ピーマン ナス フルティカトマト オクラ 西洋オダマキの種を植えました。 野菜類は苗を植えてもいい時期なので、遅いからどうなるか…… ナス   ピーマン   フルティカト …

ネモフィラ育苗中

ネモフィラ 息子が大好きなので、育苗中 11月10日頃ちょっと遅いけれど、種を蒔きました。   11/27日頃 なかなか発芽しないです。焦らず観察すると2週間以上経ってから芽が出てきたり・・ …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ