ネモフィラ
息子が大好きなので、育苗中
11月10日頃ちょっと遅いけれど、種を蒔きました。
11/27日頃
なかなか発芽しないです。焦らず観察すると2週間以上経ってから芽が出てきたり・・まったく発芽しないポットがあったり、、
そんな中 お庭の整理をしていると、昨年こぼれ種から2苗ほど細長く生長していたネモフィラからこぼれ種が出ていたようで、自然に発芽しているネモフィラの芽を発見!!
他にも、オルレアとか、他の植物のこぼれ種?と思われる芽が出ています!!
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
ネモフィラ
息子が大好きなので、育苗中
11月10日頃ちょっと遅いけれど、種を蒔きました。
11/27日頃
なかなか発芽しないです。焦らず観察すると2週間以上経ってから芽が出てきたり・・まったく発芽しないポットがあったり、、
そんな中 お庭の整理をしていると、昨年こぼれ種から2苗ほど細長く生長していたネモフィラからこぼれ種が出ていたようで、自然に発芽しているネモフィラの芽を発見!!
他にも、オルレアとか、他の植物のこぼれ種?と思われる芽が出ています!!
執筆者:tsukuroune
関連記事
お庭の千両とナンテン ナンテンに実がないけれど。。 トイレに お庭に少し芽吹いていた三つ葉 お雑煮に 本年もよろしくお願いいたします。 今年度はコロナ禍の影響か、インフルエンザ、溶連菌、水疱瘡、マイコ …
こぼれ種から~ 昨年植えた中玉トマトかな、たくさん落ちちゃったので、こぼれ種からたくさん芽がでています。 葉が少し黒っぽいものは、たぶんブラックトマトかと思います。 ↓こんなに採れました! 今年はこち …
ツリバナマユミ つぼみが見えました。 ボタン 3つつぼみが出来ています。 シャクヤク 昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。 ミソハギ 地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・ …
子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …