ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 害虫

今年2年目梅の木 アブラムシ駆除方法

投稿日:

梅

南高梅 込み合った枝をカット、水圧でアブラムシ飛ばして薬剤で回復しました

梅の木ですが、今年は開花せず、木の生長に使ったようです。

5月上旬、昨年は大丈夫だったアブラムシ 今年大量発生!!!

天敵のテントウムシもいっぱい。テントウムシの卵もいっぱい。

ううーーん。今年は梅の実も生らないし、込み合った枝を半分くらいに減らし、風通しをよくすることに・・。

それと、水で飛ばしてみました!

ホースの口

ホースのストレートに設定

ストレートに設定し、水は直線に飛び散り、水がかかるけれど、お庭だから大丈夫なので、水圧でアブラムシ飛ばしました。これ、すっごい効果あり、

一瞬で飛びます。新芽や、葉の裏いるので、見逃さず。

今年は収穫しないので、飛ばした後、殺虫剤を霧で撒きました。

3週間くらいで、写真のように新芽もまた伸び回復しました♪



-季節の花木, 害虫
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018春を感じ始めました

  午前11:46西側 西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・ 日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりまし …

6月ようやく梅雨入り~

梅雨入り前に 6/12に梅の実を採りました。今年は冬が暖かかったのか、全国的に不作のようですね。。うちもちょうど500g昨年の1/3以下でした。 お隣さんも同じ感じだったようです、、 徒長枝を切るとこ …

2020年雑木コーナー 旺盛になりました

深緑になってきました。 我が家の雑木コーナー 成長が旺盛な、エゴノキ、コナラ、南高梅 写真手前がコナラ その隣エゴノキ 後ろ側南高梅   写真真ん中がソヨゴですが、植えたときは一番大きかった …

千両が初めて実をつけました!

2019年の頃の千両↓ 2019年1月千両 ご近所さんがこぼれ種から生えてきた千両 あげる~といただいて、引っ越ししてすぐに植えていたのですが、今年初めて実をつけました!! 10/7 千両 実ができて …

クリスマスローズが開花

本日お庭に出ると 我が家にあるクリスマスローズ4種 すべて、花芽がついて、開花しているものもありました。 ちなみに昨年3月のクリスマスローズの様子を書いたブログ ↓ 芽吹いてきました♪   …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ