サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ)
今年は咲き始めが早く、もう実を付け出しているものもあったり、花を今から咲かせようかというものもあったり・・。
とりあえず、実をつけてしまうと、株が弱ってしまうので、終わったものは切ってしまいました。
丸裸にするのは、もうちょっと先にしようと思います。
今年は8月までは本当暑かったですが、9月は雨が多いし、一気に秋の気配ですね・・
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ)
今年は咲き始めが早く、もう実を付け出しているものもあったり、花を今から咲かせようかというものもあったり・・。
とりあえず、実をつけてしまうと、株が弱ってしまうので、終わったものは切ってしまいました。
丸裸にするのは、もうちょっと先にしようと思います。
今年は8月までは本当暑かったですが、9月は雨が多いし、一気に秋の気配ですね・・
執筆者:tsukuroune
関連記事
南側の住居がなくなり、日当たりがよくなった我が家の庭 半日陰予定で植えた、イロハモミジが、すっごく大きくなり、株立ちの枝も混み合ってきたので、思い切って、株を減らすことにしました。 イロハモミジ2本あ …
少し涼しくなってきたので・・ 夏休みも終わり、お掃除したり、庭の雑草等も気になるし、 雑草&低木の枝の剪定していました~ こぼれ種からそのまま育苗中?になっているものや、新たなこぼれ種発見! まずは大 …
4月23日 イロハモミジは葉が8分くらい出ました。 エゴノキも葉が揃い今年は昨年以上に花のつぼみを持っています。 エゴノキは本当成長が旺盛です。 ちなみに2年前 写真一番左がエゴノキ 細くて小さな株で …