ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 季節の花木 現在のお庭 種まき 育苗

2018年10月 ヤブランの花 ナツハゼの実 イロハモミジの赤ちゃん

投稿日:2018-10-08 更新日:

涼しくなってきました。

お庭の雑草もあまり増えなくなってきたので、全体に雑草むしりと、枝の整理をしました。

ふと見ると! ナツハゼの実が熟しています。

春でも夏でも紅葉しているようなナツハゼは、お庭の中の彩りとアクセントになります。

ヤブラン

ヤブランも開花していました。

 

春に植えたアジュガ チョコレートチップ
小さかった1苗のポットがこんなに増えています

アジュガ 斑入りのものでアジュガ  バーガンディグロー も植えているのですが、こちらはあまり増えず、植えたときより少し大きくなったくらいです。

チョコレートチップは6倍くらい増えました。株分けは容易なので、増やせそうです。

2019年4月23日追記:秋に株分けして分けたものが開花しました。

都忘れとドウダンツツジ開花しました!&アジュガ

 

そして、今年の春にイロハモミジのこぼれ種が芽を出していることに気が付き、植え替えて放置していたら・・

イロハモミジのこぼれ種から・・こんなに大きくなりました。

 

なんと!最初は3㎝くらいで、葉っぱも2つだったのに、20㎝くらいに成長していました!

こぼれ種からの発芽苗 3つあったのですが、他はダメになってしまっていました;;

 

雑草を取り、整理したお庭の写真

 

11月になったら、小道をきれいに作る予定です!



-お手入れ, 季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

彼岸花開花しました 2018

9月14日 彼岸花開花しました! 昨年は5本くらいだけ開花だったのですが、今年は増えていました!! 毎年球根が少しづつ成長したり、増えていったりするんですね。 来年はもっとボリュームがでるといいな! …

都忘れとドウダンツツジ開花しました!&アジュガ

都忘れ4月23日   ドウダンツツジ赤4月23日   ドウダンツツジ白 咲きました! 我が家の南側の建物がなくなって日当たりがよくなったからなのか、都忘れが早く咲きました。 ついで …

昨年のごぼれ種ビオラと冬を越した昨年のペチュニア

昨年の今頃にこぼれ種で芽が出ていたビオラ 1年かけてこんなに成長しました!   ちなみに、昨年のビオラの様子 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 今年春にこぼれ種のペチュニアを寄せ植えし …

アセビが開花しました2019

アセビ 3月15日早朝 お庭に出るとアセビが開花していました。 ちなみにまた満開になったら紹介しますが、ユキヤナギも開花し始めました。 満開になったら改めて紹介予定   春の訪れですね。日向 …

株分けしたアスチルベ

↓2021年5月24日のアスチルベ 3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。 つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。 3月に株分けして、6株に分けました。 &nbsp …

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ