季節の花木 現在のお庭
引き続き春の芽吹き集
春の芽吹き

チューリップ3月15日

西洋オダマキ 3月15日

ミヤマオダマキ 3月15日

三つ葉 3月15日

スノードロップ 水仙 3月15日

シラー 3月15日

昨年実家から持ってきて移植した、日本サクラソウ、芽が出てきました3月15日

ミセバヤ 3月15日

シャクヤク 3月15日

ギボウシ 3月15日

とちおとめ 昨年処分したのですが、残っていたものが芽吹いたので、移植しました 3月15日

ヒュウガミズキ3月20日

ノリウツギに新芽が3月20日
今が旬のシリーズ

今年植えたクモマグサ

ミニ水仙 ティタティタ 3月15日

クロッカス 3月15日

クリスマスローズ チェリッシュ 3月15日

クリスマスローズ アンナズレッド3月15日

ユキヤナギ 3月15日

ユキヤナギ3月20日満開

クリスマスローズ ニゲル斑入り

アセビ 3月15日

今年購入の新株 ベロニカオクスフォード

3月15日

3月15日
-季節の花木, 現在のお庭
-とちおとめ, アセビ, ギボウシ, クモマグサ, クリスマスローズ, クロッカス, シャクヤク, シラー, スノードロップ, チューリップ, ティタティタ, ノリウツギ, ヒュウガミズキ, ベロニカオクスフォード, ミセバヤ, ミヤマオダマキ, ユキヤナギ, 三つ葉, 日本サクラソウ, 西洋オダマキ
執筆者:tsukuroune
関連記事
-
-
初秋のお庭&ほてい草
子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …
-
-
ユキヤナギ満開2019
桜の季節の前に満開になるユキヤナギ 我が家は満開になりました。 3月30日満開翌日31日からは雨で散りはじめました。 2月23日 2月23日ユキヤナギ つぼみが膨らんでいます &nb …
-
-
2018①ビオラ こぼれ種から芽が??
コンテナで栽培していたミニトマトの鉢をよく見ると・・ ビオラの芽?? そう、この鉢の土は、ビオラとチューリップを植えていた土を天日にさらし、栄養を追加して再利用しました。 2018年4月 …
-
-
2019年9月お庭の様子
9月19日コバルトセージ満開 コバルトセージがさわやかな秋晴れの今日 美しい 9月19日 ヤブラン 草だらけなところを頑張って咲いてくれました;; 春に咲いたアジュガが来年に向けて繁殖中 彼岸花が芽を …
-
-
2019年1月全体のお庭
すっかり冬景色です 新年明けましておめでとうございます。 12月はドタバタしていまして、ブログがなかなか更新できていませんでしたが、お庭は、大根が小さいながらも収穫でき、そして、レモンも一番花のものを …