季節の花木 現在のお庭					
									
					引き続き春の芽吹き集
					
					
							
								春の芽吹き

チューリップ3月15日

西洋オダマキ 3月15日

ミヤマオダマキ 3月15日

三つ葉 3月15日

スノードロップ 水仙 3月15日

シラー 3月15日

昨年実家から持ってきて移植した、日本サクラソウ、芽が出てきました3月15日

ミセバヤ 3月15日

シャクヤク 3月15日

ギボウシ 3月15日

とちおとめ 昨年処分したのですが、残っていたものが芽吹いたので、移植しました 3月15日

ヒュウガミズキ3月20日

ノリウツギに新芽が3月20日
 
今が旬のシリーズ

今年植えたクモマグサ
 

ミニ水仙 ティタティタ 3月15日

クロッカス 3月15日

クリスマスローズ チェリッシュ 3月15日

クリスマスローズ アンナズレッド3月15日

ユキヤナギ 3月15日

ユキヤナギ3月20日満開

クリスマスローズ ニゲル斑入り

アセビ 3月15日

今年購入の新株 ベロニカオクスフォード

3月15日

3月15日
 
							 
						
		
							
					 
	
							 
						
							-季節の花木, 現在のお庭
							-とちおとめ, アセビ, ギボウシ, クモマグサ, クリスマスローズ, クロッカス, シャクヤク, シラー, スノードロップ, チューリップ, ティタティタ, ノリウツギ, ヒュウガミズキ, ベロニカオクスフォード, ミセバヤ, ミヤマオダマキ, ユキヤナギ, 三つ葉, 日本サクラソウ, 西洋オダマキ						
					執筆者:tsukuroune
										
			
					
						
						
						関連記事
							
				- 
													  
- 
					
							種から植えた、増えた植物たち2018 パート2 アスター咲いたよ!						 
						前回のブログ 種から植えた、増えた植物たち2018 矢車草は夏場でお休み中・・ 赤シソは大きくなったのですが、赤みが足りないので、シソジュースにはちょっと物足りない?感じがしたので、これ以上増えないよ …  
 
				- 
													  
- 
					
							季節の花を切り花にしてみました						 
						今年は6月に梅雨明け・・、 梅雨の季節に美しい、グラジオラスやギボウシが真夏の炎天下にさらされて可哀そう^_^;; 玄関のコンソールテーブルの上に切って飾ってみました。 オレンジのグラジオラス紫のリア …  
 
				- 
													  
- 
					
							芽吹いてきました♪						 
						  ユキヤナギ 芽吹いてきた   西側に植えたクリスマスローズ 一重咲き 西日が射す東側に植え替えたクリスマスローズ 一重咲き 日向ミズキも芽吹いてきました 地植えしたミセバヤ コンテナに植 …  
 
				- 
													  
- 
					
							秋 お庭整理しました						 
						お久しぶりです。 今年はまだまだ暑くて、真夏でも毎年たまに、5分くらいお庭出たときに雑草整理してましたが、今年は、野菜の収穫と、肥料、水遣り以外はお手入れができず… 野菜は今年初万願寺とうがらし、茄子 …  
 
				- 
													  
- 
					
							2018春を感じ始めました						 
						  午前11:46西側 西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・ 日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりまし …