ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 種まき 育苗

寄せ植え作りました

投稿日:

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・

植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・

秋~春は、水やりも楽ですし、お庭も休眠になるので、コンテナガーデンが主役です!

先週末に寄せうえにしてみました。

2022秋2023春 苗

いつも、苗を買うときに、その時の気分で雰囲気を考えます。

春は、漫画のベルサイユのばらみたいなイメージで↓色はちがうけど。

2022春

 

↓2022秋 テラコッタの鉢に合うように、ナチュラルなブーケ、風を感じるように

宿根草を主体にして、ストックとパンジービオラを添えました。

駐車場入り口に置きました。

↓色合いは薄紫がテーマ、八重のストックを主体に周りに、冬は葉の状態のアジュガ(お庭で増えたもの移植) 白と紺のミックスのパンジーと薄紫のビオラ

↓中心に多年草を植えて、モクビャッコウ(白いリーフ)を添え、周りはパンジー2種とビオラ1種植えました。

中心の赤めの葉の多年草 ベロニカ:グレース

↓9/4に蒔いた、スイトピー お庭の定植して、鉢にも入れました!

種まき後~ 彼岸花 秋ですね♪

9/3にポットに蒔いたスイトピーの種 苗をコンテナに入れました。

 

※植えっぱなしのミニバラグリーンアイス&ハツユキカズラ

ミニバラグリーンアイスは那須でも育つ、耐寒性もあり、耐暑性もあるすぐれもの。

春と秋に開花してくれるし、ナチュラル&雑木のお庭にもマッチします。

ハツユキカズラは玄関先に植えていたもののツルをカットして、そのまま土に挿しただけで、こんなに増えました・・



-コンテナガーデン, 季節の花木, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ネモフィラ 定植 お庭の冬の苗植えました

育苗していた ネモフィラ 10/17そろそろ定植かな ↓前回ネモフィラの育苗の様子 2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害 まずは、玄関西口の花壇スペースの下草に(10/30) お庭の日当たりのよい中 …

ゴールデンウィーク畑開始!&春の花の続き

苗を準備 接ぎ木 なす トマト3種3株 1株小さいのは、こぼれだねから芽が出ていたので、定植しました 万願寺とうがらし2株 シソを定植   昨年のバジルのこぼれ種から芽が出ていました♪ &n …

冬野菜種まき&ビオラとチューリップ寄せ植え

ほうれん草と春菊を9月中旬頃種を蒔きました。 写真上の芽がほうれん草、下が春菊 春菊のほうが株が育ち、何度も食べられるようなので、すじの間隔が広い。 すじまき を調べると、1㎝くらい間隔で種を蒔くよう …

2018⑭家庭菜園 モロヘイヤ1株だけ立派になってきました

前回のモロヘイヤのブログ 2018⑫家庭菜園 とうもろこし初収穫 モロヘイヤ 4月に種まきしましたが、北関東ということもあり、なかなか生長せず、7月頃から大きくなりはじめました。 今日見ると1株最初か …

コンテナレモン&いちごちゃん

レモンちゃん、、北関東だし・・と思ったけれど、果樹にあこがれてて、だけど、雑木とナチュラルなお庭には合わないし、年中日当たりの良い場所は、芝生ゾーンだし、うちは無理かなぁと思ってたけれど、あきらめきれ …

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ