ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 種まき 育苗

寄せ植え作りました

投稿日:

今年はコガネムシ、カメムシが多かった・・

植えっぱなしにしていた、四季成りイチゴは昨年に1つ今年に1つ、コガネムシの幼虫に根を食べられて、弱ってしまい、処分しました・・

秋~春は、水やりも楽ですし、お庭も休眠になるので、コンテナガーデンが主役です!

先週末に寄せうえにしてみました。

2022秋2023春 苗

いつも、苗を買うときに、その時の気分で雰囲気を考えます。

春は、漫画のベルサイユのばらみたいなイメージで↓色はちがうけど。

2022春

 

↓2022秋 テラコッタの鉢に合うように、ナチュラルなブーケ、風を感じるように

宿根草を主体にして、ストックとパンジービオラを添えました。

駐車場入り口に置きました。

↓色合いは薄紫がテーマ、八重のストックを主体に周りに、冬は葉の状態のアジュガ(お庭で増えたもの移植) 白と紺のミックスのパンジーと薄紫のビオラ

↓中心に多年草を植えて、モクビャッコウ(白いリーフ)を添え、周りはパンジー2種とビオラ1種植えました。

中心の赤めの葉の多年草 ベロニカ:グレース

↓9/4に蒔いた、スイトピー お庭の定植して、鉢にも入れました!

種まき後~ 彼岸花 秋ですね♪

9/3にポットに蒔いたスイトピーの種 苗をコンテナに入れました。

 

※植えっぱなしのミニバラグリーンアイス&ハツユキカズラ

ミニバラグリーンアイスは那須でも育つ、耐寒性もあり、耐暑性もあるすぐれもの。

春と秋に開花してくれるし、ナチュラル&雑木のお庭にもマッチします。

ハツユキカズラは玄関先に植えていたもののツルをカットして、そのまま土に挿しただけで、こんなに増えました・・



-コンテナガーデン, 季節の花木, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

春の寄せ植え2023

↓4/5寄せ植え パンジー & ビオラ 系が終わるのと、花が咲き終わったので、取り除き追加しました。   フレンチラベンダー2株 ブルーサルビア ケイトウ を購入 前に垂れるように咲いている …

2019春の芽吹き

ツリバナマユミ つぼみが見えました。 ボタン 3つつぼみが出来ています。 シャクヤク 昨年はつぼみもできず、昨秋に移植しました。 ミソハギ 地下茎ですごく増えるミソハギ、範囲がさらに広がっています・・ …

昨年のビオラこぼれ種からの苗を定植しました

昨年のビオラのこぼれ種が芽を出し、少しづつ生長していました。 こぼれ種から芽を出したビオラ 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に こぼれ種からのビオラ …

初秋のお庭&ほてい草

子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …

アセビが開花しました2019

アセビ 3月15日早朝 お庭に出るとアセビが開花していました。 ちなみにまた満開になったら紹介しますが、ユキヤナギも開花し始めました。 満開になったら改めて紹介予定   春の訪れですね。日向 …

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ