家にはヒューケラが5株ありますが、だいぶ咲き始めきれいです。
↑ツボサンゴ 原種に近いもの
日影なので、後の2株の開花は遅れていますね。
少しづつ増やしたのですが、一番上の画像の昨年の状態
2017年6月9日
葉ぶりが今年もっと大きくなるといいな~。2017年の写真は、6月なので、6月に葉がもっと増えて大株になってほしい!!
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-05-09 更新日:
家にはヒューケラが5株ありますが、だいぶ咲き始めきれいです。
↑ツボサンゴ 原種に近いもの
日影なので、後の2株の開花は遅れていますね。
少しづつ増やしたのですが、一番上の画像の昨年の状態
2017年6月9日
葉ぶりが今年もっと大きくなるといいな~。2017年の写真は、6月なので、6月に葉がもっと増えて大株になってほしい!!
執筆者:tsukuroune
関連記事
大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …
花壇に、あかちゃんひまわりの種を植えて、さきました! マリーゴールドは昨年植えていたので、こぼれ種から成長、 ↓メランボジウム 昨年、寄せ植えで買ってきたもので、土を天日干しにして、畑に戻したら、芽が …
アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …