ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 剪定 季節の花木

2018チェーリーセージ 1回目開花終了お手入れ編

投稿日:2018-05-30 更新日:

チェリーセージは丈夫で、剪定を定期的にすることで、開花も5月から11月と長く楽しめます。

冬場も日向であれば、葉も残り、冬でも地上部が残るのでとてもよいです。

梅雨前の1回目の開花がだいたい終了した頃にばっさりカットすることが大事です!

今年度のチェリーセージの様子↓

チェリーセージ

4月19日
つぼみがつき始めています。

チェリーセージ

5月1日

開花はじめ頃は花が赤い

チェリーセージ

5月17日

だんだん、白い花が混じるようになる。

チェリーセージ

5月21日

そろそろ1回目おわり??

チェリーセージ

5月29日

短く剪定しました。

チェリーセージ

もう1株あります!
こちらも剪定

定植時に株分けしたもう1株も剪定

また初秋頃から咲くと思います~~!!

まだ梅雨に入らないので、それまでに少し咲くかもしれません~~。

梅雨時期は短くしておくとよいと思います。

 

6月25日梅雨でまたまた伸びちゃったのでお手入れ②

追記:次のブログ 2018チェリーセージ お手入れ編②



-お手入れ, 剪定, 季節の花木
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

初秋~ 種まき&剪定

娘と息子が春に買った、秋植えの種 息子は私の影響でお花男子(笑) いかにもお花っていうわかりやすいお花が大好き。 将来は農家らしいです。跡取りのいない農家の方探し中♪ 先週末は土日 家のお庭の剪定と、 …

ひまわり 種から 開花しました!

娘が今年幼稚園でひまわり組なので、ひまわりの種を植えました。 5月11日 芽が出てきました   5月17日 少し大きくなりました   5月26日 本葉が生長しています   …

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

こぼれ種からネモフィラ株 クリン草株ふえる~~

昨年ポットで1つだけ買ったネモフィラ ↓こちらのブログで そろそろお庭が活躍の時? 2021.4この写真の右側に1株ネモフィラがありました。 それが・・ 前回のブログでも紹介しましたが、   …

春の訪れを感じる季節になりました

ティタティタ ミニ水仙 ティタティタ 芽が出ていました。 昨年終わったものを1鉢100円で購入したものです。   スノーフレーク ミニ水仙 スノーフレーク 芽が出ていました。 我が家の水仙2 …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ