クリスマスローズ こぼれ種からたくさん芽が出ていて、3年目のものもそのままにしておいたのですが、病気にかかりやすく、成長も悪いので、ポットに移しました。
今年芽がでた1年目のものから3年目まで~
うまく育つかな~
ダコニールがあるので、それで殺菌をやりながら、液肥も与えていきます・・
とりあえず軒のある、日向に置いていますが、6月ころからは日陰がよいみたいです。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:
クリスマスローズ こぼれ種からたくさん芽が出ていて、3年目のものもそのままにしておいたのですが、病気にかかりやすく、成長も悪いので、ポットに移しました。
今年芽がでた1年目のものから3年目まで~
うまく育つかな~
ダコニールがあるので、それで殺菌をやりながら、液肥も与えていきます・・
とりあえず軒のある、日向に置いていますが、6月ころからは日陰がよいみたいです。
執筆者:tsukuroune
関連記事
雷が我が家に落ちて、、いろいろなものに不具合&夏休みでようやく更新です。。 前回のブログ 2018③緑のカーテン 初収穫です! ゴーヤは今が収穫ピークのようで、8月に入り、15本は収穫して、トータル2 …
前回の畑のブログ 2022畑 今の畑の様子 2022.6.29 大きく伸びた脇目 捨てるのもったいなかったので、挿し芽をしたら根付きました! きゅうり 今年はスペースを十分にとって、肥料を切らさないよ …
春の芽吹き チューリップ3月15日 西洋オダマキ 3月15日 ミヤマオダマキ 3月15日 三つ葉 3月15日 スノードロップ 水仙 3月15日 シラー 3月15日 昨年実家から持ってきて移植した、日本 …