ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種まき 育苗

ネモフィラ 定植 お庭の冬の苗植えました

投稿日:2023-11-22 更新日:

育苗していた ネモフィラ

10/17そろそろ定植かな

↓前回ネモフィラの育苗の様子

2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害

まずは、玄関西口の花壇スペースの下草に(10/30)

お庭の日当たりのよい中州 ラベンダーの周りに(10/30)

 

抜いたエニシダの場所に(11/5)

※12/17現在 暖冬でネモフィラも真冬前におおきくなりました。

お庭の花壇にはパンジービオラと一緒にネモフィラも植えて、チューリップも11/21に植えました。(11/5)

※12/17現在 パンジーよりネモフィラの生長がすごい。

 

混み合ってきた中州の低木 ローズマリーを抜いて空いたスペースに、パンジー、ビオラを植えました。(11/5)

 



-季節の花木, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

サルスベリ 今年は早く終わりそう??2018

今年は早く咲いて早く終わりそう   サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ) クリスマスローズとジュズサンゴ 今年は咲き始めが早く、もう …

春の花たちがきれい

昨年ご近所さんからいただきた、イカリソウ きれいに咲きました。 こちらも昨年ご近所さんにいただいた、斑入りのシャガ 地下茎が長いのか離れたところにも増えています。日本の森林でたまにみかけますが、斑入り …

ジューンベリー3年目今年は??

昨年のジューンベリー 2018ジューンベリー実が生りだしました。食べてみよう! 昨年の5倍以上は実をつけました! 木もだいぶ大きくなったので、少し剪定もしました。 ムクドリが毎日やってきてだいぶ食べら …

こぼれ種からネモフィラ株 クリン草株ふえる~~

昨年ポットで1つだけ買ったネモフィラ ↓こちらのブログで そろそろお庭が活躍の時? 2021.4この写真の右側に1株ネモフィラがありました。 それが・・ 前回のブログでも紹介しましたが、   …

6月ようやく梅雨入り~

梅雨入り前に 6/12に梅の実を採りました。今年は冬が暖かかったのか、全国的に不作のようですね。。うちもちょうど500g昨年の1/3以下でした。 お隣さんも同じ感じだったようです、、 徒長枝を切るとこ …

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ