ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

害虫 庭作業

庭の作業に使う道具

投稿日:2017-05-01 更新日:

これは使えます!

ジョイフル本田で

金象印 菜園用 土起こしフォーク 3本爪

クワだと持ち上げて掘ると思うのですが、これは刺してテコの原理で掘り起こせるから女性でも簡単にできます♪

 

レーキ 地面を水平にならす時に使えました。

 

かなづち 樹木の支えを打ち込むときや、のちにガーデンタイルを施工した際の水糸張りの際の打ち込みに使用

 

園芸ふるい

砂利が多かったので、ふるいにかける前に役に立ったもの

100均で買ったカゴ♪

これでまず砂利を取り除き、そのあとふるいにかければきれいな土になりましたよ!

 

のちのドクダミ駆除に使った道具。抜いても抜いても生えてくるので、強力な地下茎をできるだけ駆除できるように、葉に一枚一枚塗るための道具です。

 



-害虫, 庭作業
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ノリウツギ

虫を呼ぶ??ノリウツギ 色はだんだん赤くなってきました

ノリウツギが赤くなっている 今日ノリウツギを見ると、少し赤くなってきていました。   調べるとだんだん赤くなるみたいです。きれいです!! しかし、ノリウツギは美しいからか??虫に大人気のよう …

春の予感

今年の冬は北関東は暖かく、今が一番寒い時期で、早朝6時に我が家のリビングは、最低9度まで室温が下がります。 が、今年はまだ最低が14度まで・・ だいぶ違います。 お庭のネモフィラが今日咲いていました・ …

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

挿し芽したコバルトセージ定植ました2018

ポットに挿し芽をして、袋をかぶせていた袋を取り、しばらく置いていたのですが、大丈夫そうなので、本日庭に定植しました。 挿し芽をしたコバルトセージ しっかり根が張っていました。 コバルトセージの挿し芽記 …

5月中旬 お花たち

宿根リナリア 宿根草 ピンクでかわいい。 1株買って、毎年こぼれだねからどんどん増えています。 宿根リナリア こぼれだねから育ちはじめの リナリア かなり、芽が出てきています。 寒さににも暑さにもつよ …

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ