ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 育苗

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

投稿日:2021-05-23 更新日:

あじさい系

山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。

 

西洋あじさい アナベル

 

ノリウツギ

 

山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はかなげで好きな花

 

アスチルベ3株

 

宿根草 ペンステモンハスカーレッド

 

サルビアクリスティンイェオ 昨年株元に、アシナガバチの巣があったな。。

アシナガバチの巣発見→巣立ち済?

そして、畑ですが、今年は、きゅうり4株 伏見とうがらし4株 ご近所さんからいただいた、枝豆の苗、ピーマン1株 こぼれ種からのたぶん中玉トマト4株 コンテナでトマト4株 あと自然に生えているトマト数株 コンテナでゴーヤ3株

こぼれ種から出てきたトマトを定植して、順調に育っています。

この後、支柱を立てて固定しました。 写真の上側、マルチしていない部分にも自然に生えていたトマト、そのままにしています。

6/6追記 鉢植えのトマト大きくなりました^^ 畑に定植したものよりは成長は遅いですが、それなりに収穫できたらいいな。 リビングから毎日こどもたちが観察しています^^



-季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

冬の主役コンテナたち

コンテナのビオラたち元気です。 以前のブログで左だけUPしましたが、右の寄せ植えも追加しました。 以前のブログ↓ http://be-taki.com/niwa/2017/10/10/2017irod …

大葉で大葉味噌

ご近所の方から、青シソの苗をもらい、畑の隅と、お庭に植えました。 種からも育ててたものもあり、シソがたくさん!   昨年も作り好評だった大葉味噌作りました。 朝ごはんに最高♪  

サルスベリ 今年は早く終わりそう??2018

今年は早く咲いて早く終わりそう   サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ) クリスマスローズとジュズサンゴ 今年は咲き始めが早く、もう …

7月初旬 梅雨空の花たち写真

梅雨空 朝の見送りの後、そのままお庭に行くと、朝降った雨と曇り空で、花たちが美しく見えたので、花だけ撮ってみました。 寄せ植えで育てているペチュニア3種 フリル系のものが2種あります ペンタス2種 ト …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ