↓2021年5月24日のアスチルベ
3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。
つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。
3月に株分けして、6株に分けました。
↓2023年6月5日 つぼみのない株もありますが、咲きました;;
移殖した方は咲きましたね・・
もともとあった場所に肥料入れましたが、土が変わった方がいいんでしょうね。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2023-06-11 更新日:
↓2021年5月24日のアスチルベ
3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。
つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。
3月に株分けして、6株に分けました。
↓2023年6月5日 つぼみのない株もありますが、咲きました;;
移殖した方は咲きましたね・・
もともとあった場所に肥料入れましたが、土が変わった方がいいんでしょうね。
執筆者:tsukuroune
関連記事
12月14日 紅葉も終わりに近づいています 落葉樹はすっかり葉を落とし、冬景色になってきました。 我が家の春一番と言えば ”アセビ” 近づいてみると、つぼみをつけていました。 アゼビ そして、一年中咲 …
春の芽吹き チューリップ3月15日 西洋オダマキ 3月15日 ミヤマオダマキ 3月15日 三つ葉 3月15日 スノードロップ 水仙 3月15日 シラー 3月15日 昨年実家から持ってきて移植した、日本 …