↓2021年5月24日のアスチルベ
3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。
つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。
3月に株分けして、6株に分けました。
↓2023年6月5日 つぼみのない株もありますが、咲きました;;
移殖した方は咲きましたね・・
もともとあった場所に肥料入れましたが、土が変わった方がいいんでしょうね。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2023-06-11 更新日:
↓2021年5月24日のアスチルベ
3株植えてますが、4年目でだいぶ混み合っています。
つぼみもあり、2年前は咲きましたが、昨年はほっとんど咲かず。。
3月に株分けして、6株に分けました。
↓2023年6月5日 つぼみのない株もありますが、咲きました;;
移殖した方は咲きましたね・・
もともとあった場所に肥料入れましたが、土が変わった方がいいんでしょうね。
執筆者:tsukuroune
関連記事
家にはアナベルが2株、山アジサイの「紅」が1株、今年3月に購入したノリウツギが1株あります。 アナベル昨年すっごく小さいものを1株買ったのですが、開花しなかったので、ホームセンターで少し大きめなものを …
少しづつ暖かくなってきたので、フラっとお庭に出てみると、春の芽吹きがありました~~ 南高梅 今年はどのくらい採れるかな~ ↓昨年の梅の収穫 2022梅収穫 西洋オダマキ この冬はとっても寒くて、いつも …
4月23日 イロハモミジは葉が8分くらい出ました。 エゴノキも葉が揃い今年は昨年以上に花のつぼみを持っています。 エゴノキは本当成長が旺盛です。 ちなみに2年前 写真一番左がエゴノキ 細くて小さな株で …