ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 種まき 種&球根 育苗

2025 夏の寄せ植え

投稿日:2025-06-27 更新日:

今年は寄せ植えにせずに、サントリーの2種1苗づつ定植しました。

さわやかな雰囲気にしたくて、紫と白にしました!

6/13 紫の花 サマーミスト(サントリー) 定植    白の花 サンクエール(サントリー)

 

6/27

11/26現在 サマーミスト  紅葉して、まだ咲いていましたが、短くカットして、霜よけしながら冬越ししてみます

 

サンクエールはまだ咲いています。こちらも霜よけして冬越ししてみようと思います。

 

マリーゴールドは、毎年こぼれ種からたくさん発芽するので、出てきた芽を植え替えて畑の周辺に虫よけとして植えたり、花壇に定植しています!



-コンテナガーデン, 季節の花木, 種まき, 種&球根, 育苗
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

サルスベリ 今年は早く終わりそう??2018

今年は早く咲いて早く終わりそう   サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ) クリスマスローズとジュズサンゴ 今年は咲き始めが早く、もう …

梅雨入り~

bsh 梅雨前に剪定しました。 しっとりお庭がきれいな時期ですね。 剪定バッサリしました~。 旺盛なエゴノキが越境していて、脚立でも切れなくなった孝枝だ高枝切りばさみ購入しました^^;;

新年度始まりました^^春爛漫

春一番の球根も終わりころになってきました~ ヒヤシンス チューリップ クリスマスローズ なんと・・ アンナズレッド(エンジのレッド) が消えてなくなってしまった・・^^;; 昨年買ってきた苗のクリスマ …

昨年のごぼれ種ビオラと冬を越した昨年のペチュニア

昨年の今頃にこぼれ種で芽が出ていたビオラ 1年かけてこんなに成長しました!   ちなみに、昨年のビオラの様子 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 今年春にこぼれ種のペチュニアを寄せ植えし …

2018春を感じ始めました

  午前11:46西側 西側が建物の影に、、1月23日頃の雪で作ったかまくらがまだ溶けない・・ 日当たりの悪さがわかるが、、これでも2月下旬に近づき、12時近くでだいぶ日が射すようになりまし …

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ