ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 雑草

ドクダミ駆除2018

投稿日:

今年もやります!ドクダミ駆除

昨年より出始めは早かったように思いますが、昨年も駆除しているので、今年は少ない気がします。

ドクダミ

ドクダミ

ドクダミ駆除

ドクダミ駆除

1本づつ葉に除草剤を塗り根から駆除

ドクダミは、地下茎で、抜いても途中に切れることで、根が地中に残り、またそこから出てくるため、葉に除草剤を塗り、根絶させる方法です。

今年は今日で2回目です。

昨年のドクダミ駆除のブログ↓同じ方法で今年も!

http://be-taki.com/niwa/2017/06/01/dokudami/



-お手入れ, 雑草
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ドクダミ駆除

以前建っていた家のお庭にすでにあったと思われるドクダミが、わんさか、、 駐車場の防草シートの上に砂利で覆った箇所も、縁の隙間からニョキっと芽を出す。 ドクダミは駆除したい・・・ 最初は他の雑草と一緒に …

サルスベリ 今年は早く終わりそう??2018

今年は早く咲いて早く終わりそう   サルスベリ、昨年は10月末に裸に剪定するまで放っておきました。(昨年のサルスベリ剪定のブログ) クリスマスローズとジュズサンゴ 今年は咲き始めが早く、もう …

ゴムの木 取り木

伸びすぎてしまったゴムの木 6年前ほどに、園芸教室で取り木の実習があり、取り木した苗がこんなに大きく間延びしてしまった。6月頃が取り木にはいい時期かと思います。 上部の伸びたゴムの木を取り木してみたい …

チェリーセージ

2018チェリーセージ お手入れ編②

梅雨の中休み 本日晴れのため、庭作業です。 チェリーセージ 5月30日に一度切り戻ししましたが、梅雨でまた伸びてきました。 蒸れ防止のため、本日二度目のお手入をしました。   大株のチェリー …

順番に大掃除

大掃除・・ 今年は子供のために敷いているタイルカーペット全部洗いました^^ 大掃除は11月中旬から少しづつやっています。 お庭は最後の紅葉ですね。 寒くなってきて、多肉植物たちは日向ぼっこ メダカは餌 …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ