ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

2023だいぶ暖かくなり、芽吹きがすすむ

投稿日:2023-04-05 更新日:

イロハモミジが芽吹いてきて、

ジューンベリーが開花しました。

鉢で育てているイロハモミジもきれい。

赤の葉っぱのナツハゼも芽吹いています。

 

宿根草や、こぼれ種から芽をだしている花々も成長してきました。

3株あったアスチルベ 6年目で根詰まり、等で株分けして、肥料入れました。写真はもともとあった場所に3株戻しました(写真下側)

塀側には何も植えてなかったのですが、ギボウシを株分けして(3種類)、後ろに植えました。

5/4追記 アスチルベ7株成長してきて、花芽を付けました!!

新しい場所に株分けして植えた4株

 

ペンステモンハスカーレッド 株分け

ペンステモンはスカーレッド(写真下開花時)、大株になってきたので、少し株分けして、他に植えました。どうなるか・・

ペンステモンはスカーレッド 咲いているときの写真

 

5/4追記 枯れたかなと思っていた、ペンステモンハスカーレッド、芽吹いてきました・・汗

 



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

6月梅雨のお庭のお花たち2020

イングリッシュラベンダー 白から色づき始めた 山アジサイの紅 白がノリウツギとグラジオラス アナベル 満開 黄色がリシマキアファイヤークラッカー ペンステモン 元の株は枯れてしまいましたが、昨年のこぼ …

5月中旬 お花たち

宿根リナリア 宿根草 ピンクでかわいい。 1株買って、毎年こぼれだねからどんどん増えています。 宿根リナリア こぼれだねから育ちはじめの リナリア かなり、芽が出てきています。 寒さににも暑さにもつよ …

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

夏のお庭 夏開花の花たちは元気です。 サルスベリ サルスベリは順調に開花 7月8日から開花が始まりました。 写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい 過去ブログ↓ アナベルと …

2020年雑木コーナー 旺盛になりました

深緑になってきました。 我が家の雑木コーナー 成長が旺盛な、エゴノキ、コナラ、南高梅 写真手前がコナラ その隣エゴノキ 後ろ側南高梅   写真真ん中がソヨゴですが、植えたときは一番大きかった …

都忘れとドウダンツツジ開花しました!&アジュガ

都忘れ4月23日   ドウダンツツジ赤4月23日   ドウダンツツジ白 咲きました! 我が家の南側の建物がなくなって日当たりがよくなったからなのか、都忘れが早く咲きました。 ついで …

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ