ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

2023だいぶ暖かくなり、芽吹きがすすむ

投稿日:2023-04-05 更新日:

イロハモミジが芽吹いてきて、

ジューンベリーが開花しました。

鉢で育てているイロハモミジもきれい。

赤の葉っぱのナツハゼも芽吹いています。

 

宿根草や、こぼれ種から芽をだしている花々も成長してきました。

3株あったアスチルベ 6年目で根詰まり、等で株分けして、肥料入れました。写真はもともとあった場所に3株戻しました(写真下側)

塀側には何も植えてなかったのですが、ギボウシを株分けして(3種類)、後ろに植えました。

5/4追記 アスチルベ7株成長してきて、花芽を付けました!!

新しい場所に株分けして植えた4株

 

ペンステモンハスカーレッド 株分け

ペンステモンはスカーレッド(写真下開花時)、大株になってきたので、少し株分けして、他に植えました。どうなるか・・

ペンステモンはスカーレッド 咲いているときの写真

 

5/4追記 枯れたかなと思っていた、ペンステモンハスカーレッド、芽吹いてきました・・汗

 



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

引き続き春の芽吹き集

春の芽吹き チューリップ3月15日 西洋オダマキ 3月15日 ミヤマオダマキ 3月15日 三つ葉 3月15日 スノードロップ 水仙 3月15日 シラー 3月15日 昨年実家から持ってきて移植した、日本 …

クリスマスローズ2023咲き始め

今年のクリスマスローズは寒かったからか、ちょっと遅めな気がします。 2/23 ニゲル(原種) 白一重 2株 2/23 ニゲル(原種) 白一重 斑入り   2/23 昨年購入した、紫の淵入りの …

2018年5月お庭の風景

5月7日 日向 アオダモの下に咲くエニシダ満開 追記:その後2回目も花が咲きました少ないけれど 次のブログ:エニシダ2回咲き??   5月1日 ミニバラグリーンアイス 耐寒性もあり、丈夫 ミ …

2018年4月芽吹き

今年は3月が暖かく、いつも4月中旬頃満開の北関東も、一足先に満開です。 日向ミズキ ヒュウガミズキ満開です。雑木のお庭に映えます。 牡丹 ボタンも芽吹き始めました。 シャクヤク シャクヤクもだいぶ伸び …

ユキヤナギ満開2019

桜の季節の前に満開になるユキヤナギ 我が家は満開になりました。   3月30日満開翌日31日からは雨で散りはじめました。   2月23日 2月23日ユキヤナギ つぼみが膨らんでいます &nb …

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ