2株で5~6日に1回これより少し多いくらいが採れます。5/10現在も順調に収穫が続いています。
一緒に植えた春菊は雪や寒さでダメになってしまいました。ほうれん草も一部はダメになったのですが、少しだけ生き残り、春の暖かさで多くなってきました。春にたべられるかな。
春菊とベビーリーフは霜よけしながら、そのまま畑にばらまきました。
追記:次のブログ:2018②家庭菜園 夏野菜植えました。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-04-03 更新日:
2株で5~6日に1回これより少し多いくらいが採れます。5/10現在も順調に収穫が続いています。
一緒に植えた春菊は雪や寒さでダメになってしまいました。ほうれん草も一部はダメになったのですが、少しだけ生き残り、春の暖かさで多くなってきました。春にたべられるかな。
春菊とベビーリーフは霜よけしながら、そのまま畑にばらまきました。
追記:次のブログ:2018②家庭菜園 夏野菜植えました。
執筆者:tsukuroune
関連記事
秋にお隣さんが種から育てた、レタスは冬を越して、4月下旬から食べごろになりました~ すぐ食べられるように洗って水気を取り、タッパーに入れています。 GWになり、子供たちと畑を開始!と思って、4月中旬に …
大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …
深緑の頃のお庭 蚊が出始めましたが、からっとした爽やかな日曜日でした(5/31) 今日はお庭で今年2回目のBBQをしました。 手前がソヨゴ 奥がイロハモミジ エゴノキ コバノズイナ 山あじさいの紅 最 …