ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

その①半日陰~日陰の植物たち2018年5月

投稿日:2018-05-25 更新日:

半日蔭と日陰の植物たちも新緑の季節です。

日影の小道

ナツハゼ、セイヨウオダマキ、ヒューケラ、アジュガ、クリスマスローズ。リシマキアファイヤークラッカー、ギボウシ、・・・etc

アスチルベ

アスチルベ

本日開花していました。3株くらいあると、まとまってていいです。

ギボウシ

斑入りのギボウシ

塀の縁に植えています。ずいぶん生長して、大迫力

↓下の写真が昨年のギボウシの様子。2017年6月

ギボウシ サルスベリ

2017年6月のギボウシの様子

南側の縁の様子
半日蔭でやさしい雰囲気 白いお花はシラン

半日蔭南側の縁

半日蔭南側の縁

コバノズイナ

コバノズイナ
半日蔭南側の縁

リアトリス

東側の縁のリアトリス

日向で旺盛な雰囲気も素敵ですが、しっとりとしたやさしい日陰のほうが好きです。

その②に続く~

次のブログ:②半日陰~日陰の植物たち2018年6月



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

6月ようやく梅雨入り~

梅雨入り前に 6/12に梅の実を採りました。今年は冬が暖かかったのか、全国的に不作のようですね。。うちもちょうど500g昨年の1/3以下でした。 お隣さんも同じ感じだったようです、、 徒長枝を切るとこ …

蚊がいなくなってきたので庭整理

秋 雑草の生長が止まり、夏に伸びた草花は整理して、庭がすっきりしてきました。 庭の中心部に植えたシンボルツリーのアオダモは、若干葉が色づいてきました。 中央右寄りアオダモが赤茶になってきました アオダ …

2022梅収穫

今年は昨年より少し大きめが多かったですが、昨年は1.8㎏、今年は1.3㎏でした^^ 今年は梅漬けにします~~。 2022/8/15 だいぶ漬かってきた! そして、お庭はアナベルが満開! 切り花にして、 …

スイカ収穫♪

スイカ♪ はっぱが枯れて収穫しましたが、ちょっとほっとき過ぎました(‘◇’)ゞ サイズ・・直径約16㎝ 1つしか採れなかったから、もう少し大きくなって欲しかったけれど、今年は雨 …

コリウスの挿し芽すごい!

寄せ植えしている100円で買ってきたちょっと大き目なコリウスが、どんどん脇芽から増えて これでもカット済み 切っても切っても、生長する・・ このコリウスは1つの苗なんです! で、大きくなりすぎたコリウ …

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ