ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木

寒冷の候1月に咲く綺麗なミニバラアイスグリーン

投稿日:

真冬でもきれいに咲くミニバラ

アイスグリーン

咲き始めはピンク、だんだん白になり、だんだんグリーンかかった色に変化します

マイナス15度まで耐寒性があります。

那須高原で購入した苗は北関東での冬越しはだいたいできるものが多く、今年で2年目ですが、きれいに咲いています。

コンテナ植えの株は駐車場入り口のところに置いています

 

ミニバラでも庭植えできるので、もう1株あるのですが、それは庭に定植していますが、こちらは花が少ないですが、咲いています。

真冬でもきれいに咲いている四季咲きのバラは、貴重な存在です。

パンジーやビオラ、葉ボタン等が冬場を彩るコンテナの主役ですが、毎年きれいに咲いてくれる、ミニバラアイスグリーンはナチュラルな雰囲気が好みな人には、魅力的な植物と思います。

テラコッタの鉢の雰囲気に合うので、今はプラの鉢ですが、植え替えようかなと思います。

 



-コンテナガーデン, 季節の花木
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

こぼれ種から~ 斑入りのアオキ

大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …

クリスマスローズ こぼれ種から~

クリスマスローズ こぼれ種からたくさん芽が出ていて、3年目のものもそのままにしておいたのですが、病気にかかりやすく、成長も悪いので、ポットに移しました。 今年芽がでた1年目のものから3年目まで~ 3年 …

2019 12月お庭の様子とコンテナ寄せ植え

12月14日 紅葉も終わりに近づいています 落葉樹はすっかり葉を落とし、冬景色になってきました。 我が家の春一番と言えば ”アセビ” 近づいてみると、つぼみをつけていました。 アゼビ そして、一年中咲 …

新年度始まりました^^春爛漫

春一番の球根も終わりころになってきました~ ヒヤシンス チューリップ クリスマスローズ なんと・・ アンナズレッド(エンジのレッド) が消えてなくなってしまった・・^^;; 昨年買ってきた苗のクリスマ …

芽吹いてきました♪

2021 春 ユキヤナギ満開! ミニ水仙ティタティタ満開 隣のクリスマスローズも! ヒヤシンス3株 青がまだつぼみです。   ヒューガミズキが咲き始めました。   昨年壁掛けのコン …

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ