ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種&球根

春の芽吹き~~2023

投稿日:2023-03-05 更新日:

少しづつ暖かくなってきたので、フラっとお庭に出てみると、春の芽吹きがありました~~

南高梅

今年はどのくらい採れるかな~

↓昨年の梅の収穫

2022梅収穫

西洋オダマキ

この冬はとっても寒くて、いつもは、下がってもマイナス5度くらいですが、今年はマイナス8度くらい下がりました・・

オダマキたちは、冬は日当たりが悪いところに植えているので、枯れてしまっているかもしれません、。

どちらにせよ、オダマキも寿命が5年ほどで、こぼれ種で、株が更新されていくようです。どうなるか・・

ハナニラとミニ水仙ティタティタ

 

水仙 スノードロップ

 

ヒヤシンス

ヒヤシンスは各一色で3株ありますが、一つの球根からいくつか芽がでているのか、分球?したのか、増えているものがあります。 どうなるか楽しみ♪

ピンクが娘 青が息子 白が私です。



-季節の花木, 現在のお庭, 種&球根
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

4月末コンテナ 寄せ植えたち

4/23現在 コンテナたち~ 2022春夏用として 新しい寄せ植え アフリカンマリーゴールド大きな黄色い花入れました。 秋冬に寄せ植えしたビオラ&ナデシコ ビオラは5月で終わりかな~ 秋冬寄せ植え2 …

クリスマスローズが開花

本日お庭に出ると 我が家にあるクリスマスローズ4種 すべて、花芽がついて、開花しているものもありました。 ちなみに昨年3月のクリスマスローズの様子を書いたブログ ↓ 芽吹いてきました♪   …

6月梅雨のお庭のお花たち2020

イングリッシュラベンダー 白から色づき始めた 山アジサイの紅 白がノリウツギとグラジオラス アナベル 満開 黄色がリシマキアファイヤークラッカー ペンステモン 元の株は枯れてしまいましたが、昨年のこぼ …

ペチュニア

2018④ペチュニア 満開です

ハートのリースも満開 満開で華やかになりました。   ハンキングと、コニファーの寄せ植えに植えたペチュニアも咲いています。 雑木のお庭がメインなので、華やかな花はコンテナのみにしようと思って …

引き続き春の芽吹き集

春の芽吹き チューリップ3月15日 西洋オダマキ 3月15日 ミヤマオダマキ 3月15日 三つ葉 3月15日 スノードロップ 水仙 3月15日 シラー 3月15日 昨年実家から持ってきて移植した、日本 …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ