ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 家庭菜園 種まき 育苗

2022畑2

投稿日:2022-07-14 更新日:

前回の畑のブログ

2022畑

今の畑の様子

2022.6.29

大きく伸びた脇目 捨てるのもったいなかったので、挿し芽をしたら根付きました!

きゅうり 今年はスペースを十分にとって、肥料を切らさないように、何度かマルチをめくって、根元に肥料をまきました。

 

2022.7.14

肥料のおかげか、豊作で、栄養不足になると、葉が黄色くなりますが、今年はまだ大丈夫です。 曲がりきゅうりができたら、とって、根元に肥料を蒔いているとまっすぐになってきます。

接ぎ木なす 千両二号 元肥をしっかりやり、実が採れ出したら、マルチをめくって、根元に追肥し、たまに液肥をあげています。 2株ですでに10本は採れている!

6月に挿し芽した中玉トマト 大きくなってきた! でも、季節的にどこまで育って収穫できるか・・

7月になって 出てきた脇目を挿し芽 だめかな~と思っていたら、昨日からの雨がよかったか? なんか復活してる!

ピーマン 元肥しっかりあげて、追肥1回 プラス 液肥をたまに。 肥料が今まで足りなかったのがわかった。

甘長とうがらし 今年は、すっごい辛いのが多くて、あまり食べられない^^;;

 

2022.6.29 今も きゅうりは豊作~

2022.7.6

2022.7.11

2022.7.12

2022.7.14 モロヘイヤ初収穫

↓切った後のモロヘイヤ 畑にも定植したんですが、日当たりもあり、コンテナの方が旺盛です。脇芽が出て、何度か収穫できると思います!!

2022.7.14 あばしゴーヤ初収穫

8/24  きゅうりは、8月になってから、だめになりました、、

きゅうりは、お休み中、2週間前に秋茄子のために株を更新しようと、1/3枝をカット

虫に食べられた葉を整理して、マルチを剥がし、根切りして、株元に肥料入れました。

8/24

新しい葉が出て、花が咲き始め、小さな実もできています!9月〜秋茄子ですね。

さらに、コンテナレモン

 

すごく花が咲いてたけど、アゲハ蝶避けで防虫ネットしてたから、受粉に失敗したのかも、、3つだけだ…

10個くらいは採れる大きさですが(;´∀`)

8/25

モロヘイヤは、6日に1回収穫、今が旬

ピーマン、トマト2回目始まりました!



-コンテナガーデン, 季節の花木, 家庭菜園, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

季節外れのシクラメン

冬に室内用で育てていたシクラメン 春になり、花が咲かなくなったけれど、葉っぱは元気だったので、庭に植えてみました。 夏の管理がうまくいけば、来冬も咲くらしいですが、成功したことなくて、捨てるのもなぁと …

種から植えた、増えた植物たち2018 パート2 アスター咲いたよ!

前回のブログ 種から植えた、増えた植物たち2018 矢車草は夏場でお休み中・・ 赤シソは大きくなったのですが、赤みが足りないので、シソジュースにはちょっと物足りない?感じがしたので、これ以上増えないよ …

家庭菜園用種まき

4月下旬 ピーマン ナス フルティカトマト オクラ 西洋オダマキの種を植えました。 野菜類は苗を植えてもいい時期なので、遅いからどうなるか…… ナス   ピーマン   フルティカト …

6月のお庭梅雨でしっとり写真集

梅雨の園路   ギボウシ 木漏れ日で気持ちよさそう イロハモミジの下に植えた グラジオラスとペンステモン等宿根草チーム そしてコンテナのあさがお 梅雨の晴れ間 アジサイ紅 間からたくさんミソ …

2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害

涼しくなってきました(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) お庭にトンボがたくさん飛ぶようになりました♬ 彼岸花が咲いています! 9/25 中洲に植えていた、ローズマリーを抜いて、お花を植えるスペースにしました。 …

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ