ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 種まき 育苗

こぼれ種と種を蒔いた花々

投稿日:2022-07-13 更新日:

花壇に、あかちゃんひまわりの種を植えて、さきました!

マリーゴールドは昨年植えていたので、こぼれ種から成長、

↓メランボジウム

昨年、寄せ植えで買ってきたもので、土を天日干しにして、畑に戻したら、芽が出てきて。。

何の芽?かわからなかったけれど、しっかりした芽だったので育ててみたら、咲きました!

7苗くらいあって、寄せ植えにも入れました!

 

↓ちょっと日陰になるところなので、大きくならなかったけど、なんとか咲きました。

でも、バッタに食べられてる・・

↓花壇の花の根元を見ると、春まで植えていた、ビオラのこぼれだねからたくさん赤ちゃんが・・^^

↓ビオラとよく見るとコリウスのこぼれだねから赤ちゃんが・・

↓昨年の朝顔の種から 今年も開花!

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 種まき, 育苗
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018初秋 秋 ミセバヤとウメモドキ

2018年秋 ミセバヤ   夏の暑さで小休止でしたが、今日きれいに開花しています。 芝生がどんどん浸食してますね・・。定期的に地下茎の芝生を抜いて、きれいを保ちたいですね・・^^; &nbs …

梅雨入り~

bsh 梅雨前に剪定しました。 しっとりお庭がきれいな時期ですね。 剪定バッサリしました~。 旺盛なエゴノキが越境していて、脚立でも切れなくなった孝枝だ高枝切りばさみ購入しました^^;;

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

西洋オダマキシリーズ

引っ越ししてすぐの春に種まきから育苗した、西洋オダマキ すごく大きくなった株もあれば、4年目でようやく成長して、花を咲かせたものもあります! だめになっちゃった株もあるけれど・・・ ↑ちいさな株だった …

コバノズイナ2018

雑木のお庭に合うコバノズイナ きれいに開花しています。 雨に濡れてしっとり美しい。 昨年の定植から、今年は株元もしっかりとしています。 2017年6月10日のコバノズイナ↓ だいぶ大振りになりました。 …

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ