ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種&球根

春の芽吹き~~2023

投稿日:2023-03-05 更新日:

少しづつ暖かくなってきたので、フラっとお庭に出てみると、春の芽吹きがありました~~

南高梅

今年はどのくらい採れるかな~

↓昨年の梅の収穫

2022梅収穫

西洋オダマキ

この冬はとっても寒くて、いつもは、下がってもマイナス5度くらいですが、今年はマイナス8度くらい下がりました・・

オダマキたちは、冬は日当たりが悪いところに植えているので、枯れてしまっているかもしれません、。

どちらにせよ、オダマキも寿命が5年ほどで、こぼれ種で、株が更新されていくようです。どうなるか・・

ハナニラとミニ水仙ティタティタ

 

水仙 スノードロップ

 

ヒヤシンス

ヒヤシンスは各一色で3株ありますが、一つの球根からいくつか芽がでているのか、分球?したのか、増えているものがあります。 どうなるか楽しみ♪

ピンクが娘 青が息子 白が私です。



-季節の花木, 現在のお庭, 種&球根
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2023秋 種まき、球根、猫の糞尿被害

涼しくなってきました(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) お庭にトンボがたくさん飛ぶようになりました♬ 彼岸花が咲いています! 9/25 中洲に植えていた、ローズマリーを抜いて、お花を植えるスペースにしました。 …

ジューンベリー 完熟はちょっと甘くおいしい

だいぶ大きくなり、実も増えた ジューンベリー あまり甘くはないので、毎年鳥さんのエサになっていましたが、たわわに実っているのを見て、少し採ってみました。 玄米フレークの上にヨーグルト その上にのせまし …

秋も終わり冬の訪れ、夏野菜は終わりかな??

トマトさん、終わりですね、、寒くて赤くならず腐ってしまいます・・ 大根なかなか大きくならない。。植えたの遅かったからかなぁ。8月には植えないと厳しいのかな。夏野菜中心の畑だったから、スペースが空かず、 …

チューリップ球根

チューリップの球根掘り起こしました

40球植えたチューリップ♪ 小さなものもあるけれど、減らない程度には、採れたかな_(^^;)ゞ あまりに小さな球根は処分しました~、、 また秋に植えるまで、乾かしたら、冷暗所に保存しま~す(^^)v

春の訪れを感じる季節になりました

ティタティタ ミニ水仙 ティタティタ 芽が出ていました。 昨年終わったものを1鉢100円で購入したものです。   スノーフレーク ミニ水仙 スノーフレーク 芽が出ていました。 我が家の水仙2 …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ