ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 種&球根

2年目グラジオラス開花

投稿日:2018-06-29 更新日:

6月28日グラジオラス

2年目のグラジオラス開花しました。

昨年は畑の横に植えていたものを、植え替えて今年はこちらに。

一応連作障害?があるようで、毎年植え替えたほうがいいみたいです。

昨年球根からたくさんの木子ができて、小さい球根たちからたくさんの葉も出ています。

開花できる球根まで成長するまでは、まだ年月がかかりそうです。

秋に掘り起こしてどのくらいになっているか楽しみです。

球根は昨年6つ植えました。 掘り起こした段階で1つ腐っていて、1つ大きな球根が増えていたので、開花できたのは6つ。 増えなかったけれど、木子が今年育ってどんどん増えるのかなと思います。

グラジオラス

6月24日のグラジオラスの様子そろそろ咲きそう

球根堀りおこしたらまた報告します!晩秋頃かな!

10月14日追記

球根掘り起こしました。

グラジオラス球根掘り起こしました2018

 

 

 



-季節の花木, 種&球根
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

彼岸花開花しました 2018

9月14日 彼岸花開花しました! 昨年は5本くらいだけ開花だったのですが、今年は増えていました!! 毎年球根が少しづつ成長したり、増えていったりするんですね。 来年はもっとボリュームがでるといいな! …

お正月~ 春節

ちょっと投稿が遅れましたが・・、 2022年末のお正月準備 子供たちがお花を飾りたいと言ったので、お金を渡して2人で近所まで買いに行きました。 値上がりしていて;; お目当てのものが足りずに買えなかっ …

2018夏 花木の様子とレモン、ダイカンドラ

夏のお庭 夏開花の花たちは元気です。 サルスベリ サルスベリは順調に開花 7月8日から開花が始まりました。 写真右側付近サルスベリ 隣のナツハゼの赤の葉とコントラストが美しい 過去ブログ↓ アナベルと …

昨年のビオラこぼれ種からの苗を定植しました

昨年のビオラのこぼれ種が芽を出し、少しづつ生長していました。 こぼれ種から芽を出したビオラ 2018①ビオラ こぼれ種から芽が?? 2018②ビオラ 寄せ植え こぼれ種苗も一緒に こぼれ種からのビオラ …

初秋のお庭&ほてい草

子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ