ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

DIY 季節の花木 工事 現在のお庭

2018年晩秋 全体のお庭 紅葉進む 園路をDIY

投稿日:2018-11-10 更新日:

紅葉が進んでいます。

低木や宿根草を植え替え、移動したりしました。

雑木コーナー

イロハモミジが少し色づいています。

落葉樹は少しづつ散り始めています。

キボウシはだいぶ葉が枯れています。

来年春まで休眠に入りました。

 

雑木コーナーと反対側、日陰&畑コーナー

日向のアオダモの下のハーブ類コーナー
落ち葉の感じが晩秋です

 

日陰コーナー
小道を防草シート&敷石&砂利で作りました。

園路を簡単に作っています。 防草シートを止付けして、砂に敷石を敷いて砂利を置いただけ。これなら、庭のレイアウトも変えたいときに楽かなと思います。

クリスマスローズの葉が立派になってきました。

ナツハゼが真っ赤になりました

反対側から園路

園路制作中

砂利部分は物置接地予定です 物置の前は芝生にする予定です

西側 イロハモミジの周囲の低木&宿根草も移動したりして整えました

 

地植えにしていると、植物により1年で急激に生長するので、毎年移動したり必要かなと思います。

園路に防草シート&砂利&敷石で、来年お手入が楽になるといいなと思います。

追記12月1日

園路完成しました。

園路が完成しました

 

 

 

 



-DIY, 季節の花木, 工事, 現在のお庭
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2018年4月お庭の風景

4/9   4/9   4/30 4/30   4/30 ナンテン、ツリバナマユミ、ヒイラギナンテン、ノリウツギ、シャクナゲ、その他宿根草などを増やしました。

ジューンベリー 完熟はちょっと甘くおいしい

だいぶ大きくなり、実も増えた ジューンベリー あまり甘くはないので、毎年鳥さんのエサになっていましたが、たわわに実っているのを見て、少し採ってみました。 玄米フレークの上にヨーグルト その上にのせまし …

4月末 お花開花

オオデマリ6年目 今年はたくさん咲きました!【そのあと虫にちょっとやられちゃいました・・++】 日本サクラソウ 薄いピンクの苗 購入 定植しました。 実家から持ってきた 日本サクラソウ濃いピンク ご近 …

引き続き春の芽吹き集

春の芽吹き チューリップ3月15日 西洋オダマキ 3月15日 ミヤマオダマキ 3月15日 三つ葉 3月15日 スノードロップ 水仙 3月15日 シラー 3月15日 昨年実家から持ってきて移植した、日本 …

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ