ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

日常のあれこれ

お庭の南側の家を解体するようです・・

投稿日:2018-11-28 更新日:

家のお庭側 家から見て、南側に建っていた家を壊し始めました。

数か月前から空き家になっていたかなという感じでしたが、壊すことにしたようです。

こちらの家は接道が2m取れていない入り組んだ入り口なので、車も入らないし、どうやって解体するのかと思っていたら、入り口に入る道に面した家の塀を一時的?か壊して重機を入れていました。

解体中

 

新しい家を建てるにも、隣接した家にセットバックしてもらわないと建てられなので、このまま空き地になるかな・・

そうすると、今まで日当たりが冬場は特に悪かった、この家側(畑側あたり全体)かなり日当たりがよくなる・・

日陰に強い植物中心に植えていたけど・・++

あと、こっち側は家が建っていたので、樹を植えてなかったのですが、丸見えになるので、何か考えないとですね。。

 



-日常のあれこれ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

自粛中 GWはお庭をフル活用!

ゴールデンウィーク 全国的に新型コロナウイルスよる自粛で、ゴールデンウィークもスティホーム とっても暑くなった日もあり、子供たちのために夏日になった2日間は日よけのためのテントを張り、プール遊び ピク …

そろそろお庭が活躍の時?

暖かくなってきました。 天気もよい週末 今年初 お庭でごはんを食べました。 4月3日 木々が少しづつ芽吹いてきました! 4月10日 春の球根たちも順番に咲き始め、お庭も明るくなってきました!!

お庭でランチ

5月気持ちがいいので、テレワーク中の主人とランチ。 気持ちがいいから午後からここで仕事するらしい・・  

我が家に雷落ちた_(^^;)

昨日、すっごい落雷で、まさか、 我が家に落雷?? 夜のカーテン越し、庭が青光した。。 振動で揺れたけど、音は思ったよりしない。少し離れてると、かなりすごい音なのに、目の前はそうでもない_(^^;) 落 …

クリスマスローズ講習会

本日クリスマスローズの講習会に参加しました。   クリスマスローズは無茎種と有茎種があることを知りませんでした! そして、購入した苗で種ができないものがあったのですが、交雑種や交配種のなかに …

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ