ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 日常のあれこれ

クリスマスローズ講習会

投稿日:2019-02-23 更新日:

本日クリスマスローズの講習会に参加しました。

 

クリスマスローズは無茎種と有茎種があることを知りませんでした!

そして、購入した苗で種ができないものがあったのですが、交雑種や交配種のなかには、種ができないものがあったことがわかり、謎が解けました。

株分けで増やすしかないようですが、有茎種の株分けは結構難しいようです。

有茎種と無茎種

クリスマスローズの種類の説明

 

原種はわかっているものは25種のようです

原種の分類

 

しかしながら、情勢の安定しない国に原種が集まっているため、すべて発見できていないのが現状で、まだたくさんの原種が存在しているものと思われています。

原種 地図

 



-お手入れ, 日常のあれこれ
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ゴムの木 取り木

伸びすぎてしまったゴムの木 6年前ほどに、園芸教室で取り木の実習があり、取り木した苗がこんなに大きく間延びしてしまった。6月頃が取り木にはいい時期かと思います。 上部の伸びたゴムの木を取り木してみたい …

お正月~ 春節

ちょっと投稿が遅れましたが・・、 2022年末のお正月準備 子供たちがお花を飾りたいと言ったので、お金を渡して2人で近所まで買いに行きました。 値上がりしていて;; お目当てのものが足りずに買えなかっ …

お庭の整理~

だいぶ蚊はいなくなったけれど? 今年は暑いですね・・ 11月半ばですが、ようやくゴーヤを片づけたり、夏野菜を片づけたりしました。 まだ、、蚊がいる・・ 畑に穴を掘って、落ち葉や、終わった野菜の茎や葉を …

蚊がいなくなってきたので庭整理

秋 雑草の生長が止まり、夏に伸びた草花は整理して、庭がすっきりしてきました。 庭の中心部に植えたシンボルツリーのアオダモは、若干葉が色づいてきました。 中央右寄りアオダモが赤茶になってきました アオダ …

チェリーセージ

2018チェリーセージ お手入れ編②

梅雨の中休み 本日晴れのため、庭作業です。 チェリーセージ 5月30日に一度切り戻ししましたが、梅雨でまた伸びてきました。 蒸れ防止のため、本日二度目のお手入をしました。   大株のチェリー …

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アーカイブ