ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

害虫

アシナガバチの巣発見→巣立ち済?

投稿日:

昨日季節の寄せ植えを子供たちと作っていて、お庭をふらふらしていたら、

えっ??

これ、アシナガバチの巣では??

サルビアクリスティンイェオ についていた。

先日短くカットしたときには気がつかなかった・・

3年前もサルスベリにアシナガバチが巣作ろうとしていて、7月まだ作り始めでスプレーで退治しました。

過去の投稿↓

スズメバチが!!;;

アシナガバチは一度作ったところに何度もくる習性があるようなので、巣を作りそうな、雨がよけられそうなところに蜂よけしたほうがよさそう・・

いろいろありますね。



-害虫
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

レモンで育つアゲハの幼虫たち

今年のレモンは実が1つだけ・・ たくさん花が咲いていたけれど、少し日陰に置きっぱなしにしていたためか、実がポロっと落ちてしまい、途中で気が付いて、日向に移したその後1つだけか実が大きくなりました・・。 …

スズメバチが!!;;

なんとサルスベリにスズメバチが巣を作っていました!!! お庭に何匹がよく飛んでるなと気になっていました。 ふと樹が病気になってないかチェックしていると   ガガーーン 女王バチ含め3匹ほどで …

蟻とケムシ「チャドクガ」「ドクガ」退治

初めての春&梅雨のお庭 そうですよね・・、害虫でます。 ホント、ケムシとか蜂とか蟻とか、トカゲとか、怖かったけれど、何もしないで大変なことになっても、助けてもらえない。。 やるしかない!! 中央にタイ …

春の花が満開2023

春の花が満開です♪ ツツジ ボタン シャクナゲ・・ 瀕死状態・・ スズラン ミヤマオダマキ 秋に種植えして定植した スイトピー 4/25鉢植えのスイトピーも開花が始まりました   5/3追記 …

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ