ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ 家庭菜園 庭作業 枝整理 現在のお庭 種&球根 雑草

お庭の整理~

投稿日:2024-11-14 更新日:

だいぶ蚊はいなくなったけれど?

今年は暑いですね・・

11月半ばですが、ようやくゴーヤを片づけたり、夏野菜を片づけたりしました。

まだ、、蚊がいる・・

畑に穴を掘って、落ち葉や、終わった野菜の茎や葉を・・

スカッと晴れて気持ち良い

コーヒーを飲みながら

今年も千両がたくさん実をつけました!

こぼれ種からのクリスマスローズ

買ってきた苗くらいに葉が生長していました!基本的に種を付けないクリスマスローズの種類でしたが、たまに種ができます。

そこから生長してここまでになったのは、初めてです。

どんな花が咲くか??

少しづつモミジが紅葉してきた!

追記:11/19お庭の花壇に、パンジーと昨年の掘り出したチューリップの球根植えました。

 

 

 



-お手入れ, 家庭菜園, 庭作業, 枝整理, 現在のお庭, 種&球根, 雑草
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

秋も終わり冬の訪れ、夏野菜は終わりかな??

トマトさん、終わりですね、、寒くて赤くならず腐ってしまいます・・ 大根なかなか大きくならない。。植えたの遅かったからかなぁ。8月には植えないと厳しいのかな。夏野菜中心の畑だったから、スペースが空かず、 …

2018年10月 ヤブランの花 ナツハゼの実 イロハモミジの赤ちゃん

涼しくなってきました。 お庭の雑草もあまり増えなくなってきたので、全体に雑草むしりと、枝の整理をしました。 ふと見ると! ナツハゼの実が熟しています。 春でも夏でも紅葉しているようなナツハゼは、お庭の …

西洋オダマキシリーズ

引っ越ししてすぐの春に種まきから育苗した、西洋オダマキ すごく大きくなった株もあれば、4年目でようやく成長して、花を咲かせたものもあります! だめになっちゃった株もあるけれど・・・ ↑ちいさな株だった …

こぼれ種から~ 斑入りのアオキ

大きくなった斑入りアオキの根元を見ると~~ こぼれ種から芽がでていました! 2株 結構斑入りのものは、できた種から芽が出ると、斑入りにならなかったりがあるけれど、これは子どもも斑入りでした! さてどう …

初秋のお庭&ほてい草

子どもの生き物の飼育学習もあり、知り合いの人からメダカを譲ってもらいました。 デッキの上のゴーヤの陰になるように置きました。室内にも水槽設置しましたが、外の方が元気です・・。水槽だと水草が日陰向きのも …

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ