
2株で5~6日に1回これより少し多いくらいが採れます。5/10現在も順調に収穫が続いています。
一緒に植えた春菊は雪や寒さでダメになってしまいました。ほうれん草も一部はダメになったのですが、少しだけ生き残り、春の暖かさで多くなってきました。春にたべられるかな。
春菊とベビーリーフは霜よけしながら、そのまま畑にばらまきました。
追記:次のブログ:2018②家庭菜園 夏野菜植えました。
マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし
投稿日:2018-04-03 更新日:

2株で5~6日に1回これより少し多いくらいが採れます。5/10現在も順調に収穫が続いています。
一緒に植えた春菊は雪や寒さでダメになってしまいました。ほうれん草も一部はダメになったのですが、少しだけ生き残り、春の暖かさで多くなってきました。春にたべられるかな。
春菊とベビーリーフは霜よけしながら、そのまま畑にばらまきました。
追記:次のブログ:2018②家庭菜園 夏野菜植えました。
執筆者:tsukuroune
関連記事
ドウダンツツジ 最近街中の街路樹でもよく見かけますが、本当紅葉もきれい。 コナラ 雑木の王様 姿が荒々しいけれど、紅葉きれいです。 そんな中、この北関東でも、まだ頑張ってピーマン成っています。でももう …
だいぶ、日が当たる時間が短くなってきました。 なんとか、フルティカを植えている部分は日当たりが長いため、なんとか収穫続いています。ピーマンは好調です♪ バジル・・何度切ってもまだまだ元気♪ たくさんジ …
北関東はだいたいGW頃に夏野菜(ピーマン、ナス、トマト系)植えるのがいいみたいです。 今日は、 ピーマン接ぎ木×2 ナス接ぎ木×2 プチトマト接ぎ木×2 きゅうり×4 とうもろこし苗×8 ビニールマル …