水筒入れ作りました。
市販のものを使っていたのですが、どうしても底に圧がかかり、破れてしまい、作ってみました。
底は水筒に合わせて、直径8cm で、キルティング生地部分は残布を使ったので、ぎりぎり、17㎝しかなかったので、ちょっと巾着部分が大きくなったけど、使用には問題なさそうです^^;
市販のベルトは外して取っておいて、使用しました!
大人服から子供服 バックから小物まで レシピの紹介
投稿日:
水筒入れ作りました。
市販のものを使っていたのですが、どうしても底に圧がかかり、破れてしまい、作ってみました。
底は水筒に合わせて、直径8cm で、キルティング生地部分は残布を使ったので、ぎりぎり、17㎝しかなかったので、ちょっと巾着部分が大きくなったけど、使用には問題なさそうです^^;
市販のベルトは外して取っておいて、使用しました!
執筆者:tsukuroune
関連記事
インターネットからいろいろスリーパーのデザインを見て、なんとなく型紙作ってみました。 ファスナー開きもありますが、ファスナーが痛いかなと思い、開き部分はスナップボタンにしました。 スナップとパイピング …
たくさんお茶を入れると、水筒のベルト部分が首にあたって結構痛いようです。 赤ちゃんの時にだっこ紐のよだれカバーにしていたもの↓ 赤ちゃん 抱っこ紐用よだれカバー よだれパッド リバーシブル これの向き …
以前に制作したもののチュールが破れたので・・ こどもスカート3 普段用 チュールふわふわスカート お揃ヘアゴム チュールだと引っかかってしまうので、今回はオーガンジーにしました。 中のプリント生地は・ …