ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木

2年目アスチルベ3株咲きました!!

投稿日:2018-06-04 更新日:

アスチルベ

アスチルベ3株開花

アスチルベ、昨年定植した3株

1株は定植する前に水切れを起こし、一度葉が全部枯れたかと思ったら、その後花は咲かせなかったものの、葉はみごとに復活!ほっ。

 

こんな感じてしばらく放置してしまい、水切れを起こしました;;

 

ドキドキしましたが、水切れしてしまったものも今年は花を咲かせてくれました!!どれが、水切れしたものかも忘れてしまった・・;;

 

乾燥に弱いのですが、耐寒性もあり、日陰の花としては本当に見事です!

マイナス面は面積を取る分、冬場地上部がなくなってしまう点。花なので、隅っこに植えるより、日陰でも手前中心当たりに配置しがちなので、冬場にちょっと寂しくなってしまいます。でも、咲くのを見ると、しっとりと綺麗でやっぱりよかった~と思ってしまうのです。

2018年アスチルベ記録↓

アスチルベ

5月7日 花芽がつき始めた株があります

 

アスチルベ

5月17日 すべての株に花芽がついています

 

アスチルベ

5月25日 花が咲き始めています

 

アスチルベ

5月30日
両端2株開花

 

アスチルベ

6月4日アスチルベ3株開花

 

冬場は日陰になってしまう場所ですが、見事開花できました。

5月~7月くらいは日当たりも午前中は当たるので、水切れも起こさずちょうどいいのかな^^



-季節の花木
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

オダマキの生長記録2018

今日は、3月上旬の冷え込み(≧∇≦) 昨年種から育てた西洋オダマキが咲き始めました。 日影に植えこみしたものは、葉ダニに少しやられましたが・・ ピンク こちらは、玄関西側の花壇に定植しました。日中3時 …

クリスマスローズ3年目 初めて種が取れました

5月16日ニゲル原種 種が取れました! こちらは↓のニゲルの種です。 2月23日 ニゲル   あともうひとつ今年購入したニゲル(葉が斑入り) 4月13日斑入りのニゲル こちらのニゲルも種が出 …

ギボウシ

2018ギボウシ開花♪

梅雨の中休み~ レモンライム レモンライムは綺麗に開花しています! 他の斑入りの2種類もつぼみが膨らんできています。 開花が楽しみです!   斑入りギボウシ もうすぐ開花! ギボウシ前回のブ …

アナベルドライフラワー

切ってそのまま干してドライフラワーにしてみます! 7/30飾りました。

サルビアクリスティイェオ

2018サルビアクリスティンイェオ開花しました!

5月19日 昨年は樹形が整わず、花も少なかったのですが、晩秋に短く切ったのがよかったのか、今年は、株も一回り大きくなり、樹形も整いました! セージ系が大好きで、サルビアクリスティンイェオは、紫系のセー …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ