ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 育苗

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

投稿日:2021-05-23 更新日:

あじさい系

山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。

 

西洋あじさい アナベル

 

ノリウツギ

 

山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はかなげで好きな花

 

アスチルベ3株

 

宿根草 ペンステモンハスカーレッド

 

サルビアクリスティンイェオ 昨年株元に、アシナガバチの巣があったな。。

アシナガバチの巣発見→巣立ち済?

そして、畑ですが、今年は、きゅうり4株 伏見とうがらし4株 ご近所さんからいただいた、枝豆の苗、ピーマン1株 こぼれ種からのたぶん中玉トマト4株 コンテナでトマト4株 あと自然に生えているトマト数株 コンテナでゴーヤ3株

こぼれ種から出てきたトマトを定植して、順調に育っています。

この後、支柱を立てて固定しました。 写真の上側、マルチしていない部分にも自然に生えていたトマト、そのままにしています。

6/6追記 鉢植えのトマト大きくなりました^^ 畑に定植したものよりは成長は遅いですが、それなりに収穫できたらいいな。 リビングから毎日こどもたちが観察しています^^



-季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

10月すっかり秋になりました

彼岸花2020.10.1 今年は遅かったです 雑木コーナー 長雨と育った雑木の陰で芝生が少し元気がありません・・ 西側のイロハモミジ 日当たりよくなり大きくなっています。 右側のエニシダも大きくなりま …

剪定しました

大量の枝・・ イロハモミジ2か所 ジューンベリー エゴノキ 枝が混み合っていたので、減らしたり、剪定しました。 正面のイロハモミジ 上が重くなっていたので、枝を減らし、軽くしました   左側 …

2018⑲家庭菜園 ネギの苗を植えました 11月

さつまいもを植えていた場所に、ご近所さんが種から育てたネギの苗を植えました。 種から育てたみたいです! うちは、冬場の畑の日当たりが悪く、上の写真でネギから左側(今まだトマトが残っている)は冬場は厳し …

西洋オダマキを定植しました!

西洋オダマキ 苗がだいぶ育ったので、南の塀の壁近く日陰ゾーンに定植しました。 大きくな~れ♪ 来年が楽しみだな♪   ルリマツモドキ咲きました!! 根っこだけ植えて置いただけなので、心配して …

スズランが初めて開花 サクラソウとつつじが仲間入り

引越しした年の春に、お隣の家の方から庭にあるスズランの苗をいくつかいただきました。 開花していない株だったので、植えつけから丸2年3年目の今年初めて開花しました! 2019年春開花 増えていってくれる …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ