ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 家庭菜園 現在のお庭 種まき 育苗

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

投稿日:2021-05-23 更新日:

あじさい系

山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。

 

西洋あじさい アナベル

 

ノリウツギ

 

山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はかなげで好きな花

 

アスチルベ3株

 

宿根草 ペンステモンハスカーレッド

 

サルビアクリスティンイェオ 昨年株元に、アシナガバチの巣があったな。。

アシナガバチの巣発見→巣立ち済?

そして、畑ですが、今年は、きゅうり4株 伏見とうがらし4株 ご近所さんからいただいた、枝豆の苗、ピーマン1株 こぼれ種からのたぶん中玉トマト4株 コンテナでトマト4株 あと自然に生えているトマト数株 コンテナでゴーヤ3株

こぼれ種から出てきたトマトを定植して、順調に育っています。

この後、支柱を立てて固定しました。 写真の上側、マルチしていない部分にも自然に生えていたトマト、そのままにしています。

6/6追記 鉢植えのトマト大きくなりました^^ 畑に定植したものよりは成長は遅いですが、それなりに収穫できたらいいな。 リビングから毎日こどもたちが観察しています^^



-季節の花木, 家庭菜園, 現在のお庭, 種まき, 育苗
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

2022.3.16春がやってきた! 2

サルビア・ネモローサ 芽が出てきました! 宿根リナリア 薄いピンクの花が咲きます                 宿根リ …

2024 家庭菜園開始~!

秋にお隣さんが種から育てた、レタスは冬を越して、4月下旬から食べごろになりました~ すぐ食べられるように洗って水気を取り、タッパーに入れています。 GWになり、子供たちと畑を開始!と思って、4月中旬に …

3月下旬 春の芽吹き

アスター2種も3月下旬に種を蒔きました。 アスター2種の種 暖かくなってきたので、デッキの上に苗を移しました。寒い日は、ビニールをかけて管理しています。 エゴノキも芽吹いてきました! オオデマリも芽吹 …

ギボウシ

2018ギボウシ開花♪

梅雨の中休み~ レモンライム レモンライムは綺麗に開花しています! 他の斑入りの2種類もつぼみが膨らんできています。 開花が楽しみです!   斑入りギボウシ もうすぐ開花! ギボウシ前回のブ …

種から植えた、増えた植物たち2018 パート2 アスター咲いたよ!

前回のブログ 種から植えた、増えた植物たち2018 矢車草は夏場でお休み中・・ 赤シソは大きくなったのですが、赤みが足りないので、シソジュースにはちょっと物足りない?感じがしたので、これ以上増えないよ …

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ