ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

お手入れ コンテナガーデン 家庭菜園 屋内の花たち 枝整理 現在のお庭 種まき 育苗 鉢植え

晩秋の頃2025

投稿日:

レモン今年は3つでした・・

カイガラムシ等からすす病になり、葉が真っ黒に・・

11/27現在 黒い葉はすべて取りました

黒い葉をすべて取り、枝についたすすも洗いました。新緑の頃どうなるか・・

レモンの鉢の土に??

レモンの鉢の土を見ると、うん??見たことある芽が・・

多分、ペンステモンハスカーレッドの芽?

↓ペンステモンハスカーレッド

こぼれ種から増えます。2年目くらいから開花できます。どうやって飛んできたんだろう・・、

さて晩秋の頃の写真集

10/28 一足先に紅葉したコンテナのイロハモミジ(こぼれ種から生長したもの)

 

お隣さんからいただいた、千両(こぼれ種から生長した苗です) 剪定したので、玄関に飾りました。

千両の株元にこぼれ種からの芽を発見!

千両の赤ちゃん

 

こぼれ種から増えている、クリスマスローズ 2年目と3年目

まだ開花できていません、今年度どうなるかなぁ。

こぼれ種から2年目 クリスマスローズ

こぼれ種から3年目 クリスマスローズ

 

11/7写真集

コバルトセージ

ウメモドキ(家を建てたときに市からいただいた樹) 実ができるようになった

ボタンとアナベルも晩秋の装い

彼岸花 花が終わると、5月頃まで葉になります。冬の頃緑が保てます

ナンテン

 

11/27写真集

こぼれ種からイロハモミジ

エゴノキ・・大きくなりすぎて、伐採予定(家が建つ予定のため)



-お手入れ, コンテナガーデン, 家庭菜園, 屋内の花たち, 枝整理, 現在のお庭, 種まき, 育苗, 鉢植え
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

秋冬はコンテナガーデンの季節

玄関の寄せ植え変えました     先日地域のイベントで、街に飾るハンキングバスケットを作る会に参加しました。そのときのバスケット↓   フォーチュンベコニアとアルテルナン …

2018年4月19日庭

暖かくなってきました。 庭の写真です。 春にシャクナゲを買い植えました。 きれいに咲きました。 ドウダンツツジ白 昨年は植えこんですぐが開花時期で、根の生長に回ったのか、開花しませんでしたが、今年は咲 …

お盆が近づいてきました ミソハギ

ピンクがミソハギ 昨日庭に咲いてることに気が付きました。 地下茎ですっごく増えるから、定期的に抜いて減らしています。やりすぎると、咲かないけど、今年は大丈夫でした(;´∀`) ↓おまけ、増やしたオリヅ …

秋 お庭整理しました

お久しぶりです。 今年はまだまだ暑くて、真夏でも毎年たまに、5分くらいお庭出たときに雑草整理してましたが、今年は、野菜の収穫と、肥料、水遣り以外はお手入れができず… 野菜は今年初万願寺とうがらし、茄子 …

お庭でBBQ GW

ゴールデンウィーク 2日間お庭でBBQ楽しみました。 暖かくて気持ちの良い午後でした。 新しくした、BBQセットのお手入が思ったより楽だったので、次の日も夜BBQしました。 テントしかなかったのですが …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ