ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭

2023だいぶ暖かくなり、芽吹きがすすむ

投稿日:2023-04-05 更新日:

イロハモミジが芽吹いてきて、

ジューンベリーが開花しました。

鉢で育てているイロハモミジもきれい。

赤の葉っぱのナツハゼも芽吹いています。

 

宿根草や、こぼれ種から芽をだしている花々も成長してきました。

3株あったアスチルベ 6年目で根詰まり、等で株分けして、肥料入れました。写真はもともとあった場所に3株戻しました(写真下側)

塀側には何も植えてなかったのですが、ギボウシを株分けして(3種類)、後ろに植えました。

5/4追記 アスチルベ7株成長してきて、花芽を付けました!!

新しい場所に株分けして植えた4株

 

ペンステモンハスカーレッド 株分け

ペンステモンはスカーレッド(写真下開花時)、大株になってきたので、少し株分けして、他に植えました。どうなるか・・

ペンステモンはスカーレッド 咲いているときの写真

 

5/4追記 枯れたかなと思っていた、ペンステモンハスカーレッド、芽吹いてきました・・汗

 



-季節の花木, 現在のお庭
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

リアトリス 紫 白 開花しました2018

リアトリス満開 リアトリスが満開になりました。 以前のブログ 季節の花を切り花にしてみました で、最初に咲いたものと切り花にしましたが、残りも咲きました。 中には白いリアトリスも! 昨年は咲かなかった …

こぼれ種からイロハモミジ3年目

こぼれ種から3年目のイロハモミジ2株成長中 ちなみに昨年2021年の様子~ 大きくなっていますね! こぼれ種から5年目のもの↓ 4/11 この株は結構立派に早く大きくなって、コンテナに移し替え、春から …

スイカ収穫♪

スイカ♪ はっぱが枯れて収穫しましたが、ちょっとほっとき過ぎました(‘◇’)ゞ サイズ・・直径約16㎝ 1つしか採れなかったから、もう少し大きくなって欲しかったけれど、今年は雨 …

芽吹いてきました♪

  ユキヤナギ 芽吹いてきた   西側に植えたクリスマスローズ 一重咲き 西日が射す東側に植え替えたクリスマスローズ 一重咲き 日向ミズキも芽吹いてきました 地植えしたミセバヤ コンテナに植 …

その①半日陰~日陰の植物たち2018年5月

半日蔭と日陰の植物たちも新緑の季節です。 日影の小道 ナツハゼ、セイヨウオダマキ、ヒューケラ、アジュガ、クリスマスローズ。リシマキアファイヤークラッカー、ギボウシ、・・・etc アスチルベ 本日開花し …

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ