ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木

2年目アスチルベ3株咲きました!!

投稿日:2018-06-04 更新日:

アスチルベ

アスチルベ3株開花

アスチルベ、昨年定植した3株

1株は定植する前に水切れを起こし、一度葉が全部枯れたかと思ったら、その後花は咲かせなかったものの、葉はみごとに復活!ほっ。

 

こんな感じてしばらく放置してしまい、水切れを起こしました;;

 

ドキドキしましたが、水切れしてしまったものも今年は花を咲かせてくれました!!どれが、水切れしたものかも忘れてしまった・・;;

 

乾燥に弱いのですが、耐寒性もあり、日陰の花としては本当に見事です!

マイナス面は面積を取る分、冬場地上部がなくなってしまう点。花なので、隅っこに植えるより、日陰でも手前中心当たりに配置しがちなので、冬場にちょっと寂しくなってしまいます。でも、咲くのを見ると、しっとりと綺麗でやっぱりよかった~と思ってしまうのです。

2018年アスチルベ記録↓

アスチルベ

5月7日 花芽がつき始めた株があります

 

アスチルベ

5月17日 すべての株に花芽がついています

 

アスチルベ

5月25日 花が咲き始めています

 

アスチルベ

5月30日
両端2株開花

 

アスチルベ

6月4日アスチルベ3株開花

 

冬場は日陰になってしまう場所ですが、見事開花できました。

5月~7月くらいは日当たりも午前中は当たるので、水切れも起こさずちょうどいいのかな^^



-季節の花木
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

新年度始まりました^^春爛漫

春一番の球根も終わりころになってきました~ ヒヤシンス チューリップ クリスマスローズ なんと・・ アンナズレッド(エンジのレッド) が消えてなくなってしまった・・^^;; 昨年買ってきた苗のクリスマ …

ギボウシ

2018ギボウシ開花♪

梅雨の中休み~ レモンライム レモンライムは綺麗に開花しています! 他の斑入りの2種類もつぼみが膨らんできています。 開花が楽しみです!   斑入りギボウシ もうすぐ開花! ギボウシ前回のブ …

2022.3.16春がやってきた! 2

サルビア・ネモローサ 芽が出てきました! 宿根リナリア 薄いピンクの花が咲きます                 宿根リ …

寒冷の候1月に咲く綺麗なミニバラアイスグリーン

真冬でもきれいに咲くミニバラ アイスグリーン 咲き始めはピンク、だんだん白になり、だんだんグリーンかかった色に変化します マイナス15度まで耐寒性があります。 那須高原で購入した苗は北関東での冬越しは …

ホテイアオイ 花

冬を越し、2年目のホテイアオイ。 かなりの繁殖力 昨年、ご近所さんにおすそ分けした、ホテイアオイ(メダカと一緒に)は咲いてたけど、うちのは、昨年は咲かなかったけど、今年は4本目の開花 増えすぎたホテイ …

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ