ランドセルの上から背負えるように紐は長め190㎝2本にしました。
(あとで長さ調整できるようストッパーつけました)
キルトと綿の生地を切り替えました。綿の生地は薄いので、二重にしました。
切替部分は娘の希望でレースをたたきつけました!
大人服から子供服 バックから小物まで レシピの紹介
投稿日:
ランドセルの上から背負えるように紐は長め190㎝2本にしました。
(あとで長さ調整できるようストッパーつけました)
キルトと綿の生地を切り替えました。綿の生地は薄いので、二重にしました。
切替部分は娘の希望でレースをたたきつけました!
執筆者:tsukuroune
関連記事
先日作った、 おとな こども ラミネートバック A4 余った生地で、ペンケース作りました。 残った生地の関係もあり、マチを丸型にしないと足りなかったので、私が普段使っているBREEのヌメ革ペンケースの …
たくさんお茶を入れると、水筒のベルト部分が首にあたって結構痛いようです。 赤ちゃんの時にだっこ紐のよだれカバーにしていたもの↓ 赤ちゃん 抱っこ紐用よだれカバー よだれパッド リバーシブル これの向き …
息子が幼稚園を転園することになったので、お友達へ転園の挨拶品を作りました。 マスクと髪留め作りました~ 製作中 左が髪留め リバティキティの生地で右がマスク マスクはネットで作り方を見ました。 髪留め …