ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種&球根

2023芽吹いてきました

投稿日:2023-03-13 更新日:

まず、アスチルベ↓(写真は2019年7月咲いている写真使用) を株分けして、植え替える。

2019年7月写真 アスチルベ

最初の年に地植えした、3株 株が混み合い、花が咲かなくなってきたので、植え替えすることにしました。

半分にして3株を元の位置に 奥側には、ギボウシも移殖しました。

残りはここに

南側の塀の日陰の植物たち、株が混み合ってきたのと、冬場に常緑がなく寂しい場所に移殖しました。 アナベル近くに植えていた、サルビアクリスティンイェオは樹形が美しく保てないのと、アシナガバチが巣を作りやすいので、撤去しました。

 

クリスマスローズ咲きました^^白が好き

↓玄関西側の花壇に薄紫のクリスマスローズ植えていたのですが、下草が混み合い花が咲かなくなっていたので、移殖しました。来年には咲くかな・・株が大きくなってない。。

急に暖かくなって、スイトピーが成長してきました!!

 

ユキヤナギ 咲き始めました。

クロッカスやシラーシビリカブルー咲き始めました。

 

よく見ると・・

サクラソウ二種 芽吹いてきました!

 

こちらは、日光で見られるクリンソウ

日当たりは好むけど、乾燥が苦手・・ 水辺に咲いているので、お庭だと鉢で管理しています。2株ほど、芽が小さいうちに、地植えにしてみましたが、どうなるか・・

 

1年でこの春の球根や、春の宿根草が芽吹く時期が一番好きです。



-季節の花木, 現在のお庭, 種&球根
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

6月梅雨のお庭のお花たち2020

イングリッシュラベンダー 白から色づき始めた 山アジサイの紅 白がノリウツギとグラジオラス アナベル 満開 黄色がリシマキアファイヤークラッカー ペンステモン 元の株は枯れてしまいましたが、昨年のこぼ …

梅雨入り前のお花 あじさい系が咲き始めています

あじさい系 山あじさい 紅 白で開花して、最後は赤になります。   西洋あじさい アナベル   ノリウツギ   山野草 コバノズイナ 雑木のお庭に自然にマッチします。はか …

2023秋~冬の寄せ植え

今回の秋冬の寄せ植えは、基本の秋冬~春の花 パンジー ビオラ アリッサム シロタエギク 葉ボタン ナデシコ アルテルナンテラ系(秋) 等を中心にぎっしり詰め込んだ寄せ植えにしました。 10月下旬に先に …

彼岸花開花しました 2018

9月14日 彼岸花開花しました! 昨年は5本くらいだけ開花だったのですが、今年は増えていました!! 毎年球根が少しづつ成長したり、増えていったりするんですね。 来年はもっとボリュームがでるといいな! …

2018年5月お庭の風景

5月7日 日向 アオダモの下に咲くエニシダ満開 追記:その後2回目も花が咲きました少ないけれど 次のブログ:エニシダ2回咲き??   5月1日 ミニバラグリーンアイス 耐寒性もあり、丈夫 ミ …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ