ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

季節の花木 現在のお庭 種&球根

2023芽吹いてきました

投稿日:2023-03-13 更新日:

まず、アスチルベ↓(写真は2019年7月咲いている写真使用) を株分けして、植え替える。

2019年7月写真 アスチルベ

最初の年に地植えした、3株 株が混み合い、花が咲かなくなってきたので、植え替えすることにしました。

半分にして3株を元の位置に 奥側には、ギボウシも移殖しました。

残りはここに

南側の塀の日陰の植物たち、株が混み合ってきたのと、冬場に常緑がなく寂しい場所に移殖しました。 アナベル近くに植えていた、サルビアクリスティンイェオは樹形が美しく保てないのと、アシナガバチが巣を作りやすいので、撤去しました。

 

クリスマスローズ咲きました^^白が好き

↓玄関西側の花壇に薄紫のクリスマスローズ植えていたのですが、下草が混み合い花が咲かなくなっていたので、移殖しました。来年には咲くかな・・株が大きくなってない。。

急に暖かくなって、スイトピーが成長してきました!!

 

ユキヤナギ 咲き始めました。

クロッカスやシラーシビリカブルー咲き始めました。

 

よく見ると・・

サクラソウ二種 芽吹いてきました!

 

こちらは、日光で見られるクリンソウ

日当たりは好むけど、乾燥が苦手・・ 水辺に咲いているので、お庭だと鉢で管理しています。2株ほど、芽が小さいうちに、地植えにしてみましたが、どうなるか・・

 

1年でこの春の球根や、春の宿根草が芽吹く時期が一番好きです。



-季節の花木, 現在のお庭, 種&球根
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

庭木と花苗を植える

芽吹く前に落葉樹はなるべく植えたい!! ということで、急いで作業することに! こちらは北関東なので、GWを目安に植えられたらいいな~、という感じで、 GWになると、常緑樹の販売会があるので、常緑樹を増 …

7月夏に向けてそして梅雨明け前に初秋の訪れ??

種を植えたペチュニア 今年は少し遅れて種まきしたので(3月下旬)、6月下旬ころ開花しました。 4月13日 5月7日 手前がペチュニア 6月上旬にまだ苗が横に2㎝くらいでしたが、大きい鉢に植え替える、根 …

芽吹いてきました♪

  ユキヤナギ 芽吹いてきた   西側に植えたクリスマスローズ 一重咲き 西日が射す東側に植え替えたクリスマスローズ 一重咲き 日向ミズキも芽吹いてきました 地植えしたミセバヤ コンテナに植 …

11/1現在のお庭

  イロハモミジ色づき始めました ペンステモンハスカーレッド(宿根草) いつも夏に切ってしまってましたが、残して、種を取ろうとそのままにしていたら、葉が紅葉している ペンステモンはスカーレッ …

大雪で、庭が~雪だらけ・・

かまくら 雪がすごい!!北関東の平野部なので、雪が降ってもあまり積もらないのですが、私が引っ越してきてからの丸五年間でこんなに積もったのは初めてです。。 冬場は建物の影になり、日中も日当たりが悪くなっ …

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ