ナチュラルな雑木のお庭づくり

マイホームが完成し、自分たちで作るナチュラルで癒される雑木のお庭&家庭菜園&ついでにハンドメイドで手作りの暮らし

コンテナガーデン 季節の花木 現在のお庭 種&球根

芽吹いてきました♪

投稿日:2021-03-19 更新日:

2021 春

ユキヤナギ満開!

ミニ水仙ティタティタ満開 隣のクリスマスローズも!

ヒヤシンス3株 青がまだつぼみです。

 

ヒューガミズキが咲き始めました。

 

昨年壁掛けのコンテナで育てていたアジュガのランナーをいろいろなところへ植えました。 それぞれ根付いて、とっても増えました。花芽がついています!

 

冬~春のコンテナ草花も暖かくなり、大きくなってきました。

 

イロハモミジのこぼれ種から育ったモミジ3年もの、芽吹いてきました^^

 

ちょっと日陰のスノードロップの芽と、ところどころに、こぼれ種から増えた、西洋オダマキ、ミヤマオダマキのこどもたちが♬

 

二葉のような芽はたぶんクリスマスローズです!

ニゲルの種をこの辺りに昨年の夏ごろばらまいていました。

クリスマスローズの芽

 

実家から持ってきた、日本サクラソウも芽が出てきました。

 

ミセバヤも芽が出ています。

 

シランの芽

 

キボウシももうすぐ芽が出てきそうです。

3/26追記

ブルーのシラー咲きました

ムスカリも咲きました

大好きなベロニカオクスフォード咲きました! だんだん株が小さくなるから、2年に一度 安いときに見つけて株を植えています。。

 

アスチルベ 3株のうち、1株 葉が出てきました。

咲かないシャクヤク・・ 土と日当たりが悪いのかな・・

 



-コンテナガーデン, 季節の花木, 現在のお庭, 種&球根
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

コバルトセージ開花 2018年度成長記録

コバルトセージ開花しました! 2018年9月3日 昨年のコバルトセージ初秋の頃のブログ↓ tp://be-taki.com/niwa/2017/09/02/suika2017/ 昨年はもう満開だったよ …

2022.3.16春がやってきた! 2

サルビア・ネモローサ 芽が出てきました! 宿根リナリア 薄いピンクの花が咲きます                 宿根リ …

ペチュニア

季節の花を切り花にしてみました

今年は6月に梅雨明け・・、 梅雨の季節に美しい、グラジオラスやギボウシが真夏の炎天下にさらされて可哀そう^_^;; 玄関のコンソールテーブルの上に切って飾ってみました。 オレンジのグラジオラス紫のリア …

2018年12月全体のお庭

紅葉が進んでいます。 イロハモミジ今年はうどん粉病もなくきれいに色づきました 奥のコナラも赤くきれいです。 西側の園路のイロハモミジもきれい 前のブログにも書きましたが、このエリア、冬は日陰だったので …

ホテイアオイ 花

冬を越し、2年目のホテイアオイ。 かなりの繁殖力 昨年、ご近所さんにおすそ分けした、ホテイアオイ(メダカと一緒に)は咲いてたけど、うちのは、昨年は咲かなかったけど、今年は4本目の開花 増えすぎたホテイ …

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ